夫の「具合悪いアピール」を
ウザいと思ってしまう。
「頭痛い」等に代表するされる不調の訴えを、3分に1回は繰り返し言う。
1人でいる時は言わない。
私といる時だけ言う。
緊急を要する感じではないので、
とりあえず「薬を飲んで安静にしていたら」と言うが、何故か薬は飲まない。
それどころか、お酒を飲もうとする。
「鎮痛剤を飲む時にアルコールは良くない」と言っても、「大丈夫」と言って飲む。
何が「大丈夫」なのか...?
3分に1回「痛い」と思わず口にするくらいなら、その痛みを鎮める薬を飲むのが最優先なのでは...?
何故アルコールを優先するのか...?
治そうとする意志が感じられない、行動しないのに愚痴を垂れ流す人を見ているようで、どうしてもイラッとしてしまう。
ウザく感じてしまう理由は他にもあって、その1つが不調の原因を暗に私のせいだと言っているようなところ。
「せっかくの休日なのに買い物に付き合わされて休めなかった。だから体調が...」
とか。
いや、別に買い物に付き合ってくれとは一言も言ってないんだけど...?
自分から「俺も行く」と言ってついてきておいて、後から「だって一緒に行かないと悪いと思ったから。でもそのせいで体調が...」とか、意味わからん。
内心行きたくもないのに嫌々付き合ったり、後から私のせいで体調不良アピールを繰り返されるくらいなら、1人で買い物行く方がよっぽど良い。
食事中もずっと「頭痛い」を繰り返していて、その度に「食事が終わったら薬を飲みな?」って言っていたけど、それでもなお繰り返す。
面倒くさいし、ウザい。
こんな状況なら、1人で食事したい...。
心配して欲しいなら、具合悪いアピールはむしろ逆効果だよ。
あーあ、こういう事も笑って流せるような心が広い人になりたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
単純に心配&褒めて欲しいんだと思います。
「え、頭痛いの?大丈夫?一緒に買い物行ってくれたからかな?荷物持たせちゃったりしてごめんね?」
みたいに…
※主さんに「主さんひどいよ、もっとコミュニケーションとってあげて!」とか言ってるわけじゃないですよ。念のため。
構って欲しいのでしょう。
恋人時代からそうなのでしょうか?
私も昔そんな人と付き合っていました。具合悪いアピールだけじゃなく「仕事疲れた」もありました。
私は彼と同じ大学だったから知ってたんですけど、彼は決して自信があるタイプじゃなかった。バリバリやるしっかり者じゃなくて、どちらかといえば優柔不断で流されるタイプ。
仕事の愚痴を聞いても、共感より「どうしてそこで○○しないの…?」と思うことの方が圧倒的に多かった。それを伝えても改善しない(なぜか薬より酒を飲む主さんの旦那様と似てるかも)
で、「この人、普段褒められることがないんだろうな」と思ったんです。要は気にかけてもらえないから気にして欲しいんだろうと。
それが面倒くさい心理だということ、褒められる部分が自分にあんまりないってことも自分自身でわかっているから、他人にアピールは出来ない。
その分、身近な人に承認欲求が駄々もれになるんじゃないかと。
だから、主さんが苦痛なら苦痛だと訴えて良いと思います。それを笑って許せる人になるべき!てことは全然ないと。
私は許容出来なかったし、相手目線からも彼の欲求に応じられない、優しくなれない私は価値がないだろうと思ったので別れました。
笑って気にしない人になりたいという主さんは、(例え自分自身が楽になりたいって気持ちがあるとしても)私よりはるかに優しくて心の大きい人だと思います。その優しさだけはどうか自信をお持ちください。
こんなことしか言えなくてすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項