いままで25年生きてきて悩んだり苦しんだりしてきた。
はっきりいって自分は何の能力もない。
無駄に周りに気を使って人の顔色伺って生きてきた。
人が怖い。
1ヶ月くらいニートして再就職できた
優しい職場に最近務め始めた。
だけど覚えることが多すぎて
毎日いっぱいいっぱい。
何を意地悪言われてる訳でもないのに
仕事で言われたこと復習してやって毎日いっぱいっぱい。
そんな中毎日仕事行って新しいこと教わってまた、メモして教わってメモして必死にやっている。
仕事には行きたくなさすぎて
仕事の事考えると行きたくなくて死にたくなる。
職場の人は優しいのに。
なにが不満なのか。
なんでこんなに怖いのか
自分で自分が1番んわからない。
毎日夜泣きまくってしまう
仕事おわりに
スイーツとかバカ買いして
ものを気持ち悪くなるまで食べたい。
毎日苦しいけど
自分からは死ねない
だから
事故死とか自然な形で、ふっと消えたい。
昔からすごく悩むことばっかりだったけど
今回はもう限界なんだとおもった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はじめまして。
単刀直入に言うけれど、今はきっと、こころに余裕がないんです。たぶん、完璧主義な性格なんだな、と思います。
それは良い事でも、新しい職場とか環境が落ち着かないと辛いですよね。
職場の人が優しくしてくれるだけの魅力があって、完璧主義な優しい方なのだと感じました。
それで、今後もずっとつらいと仕事を辞めなきゃならなくなると思うんです。そうなるのは、本当にもったいないですよね。
そうならないために、少しだけ自分に対するハードルを下げてみませんか?
たとえば、仕事場に行けたら今日の自分はもう100点!って考えて仕事は、あまり必死になり過ぎないでやる。(多分、そのくらいで普通の人と同じ頑張り度だと思います。)
スイーツいっぱい食べるのも、良いと思います。後で自分を責めないで、甘くて美味しかった!って思って好きなだけ食べてみましょうよ。全然、そんなの罪じゃないんです。
がんばり続けるために、人に助けを求めるのもありです。不安感が強いのでしたら、心療内科、精神科などで「弱めの抗不安薬」を出してもらうのも良いです。その場合は、病院に行ったから自分はダメだー!ではなくて、ちゃんと自分で助けを求められたことを褒めてあげてくださいね。
深呼吸して、今よりもっといい加減に生きてみてください。大丈夫ですから!
ななしさん
貴方は偉いよ。
いまは若い人でも働きたくなくて働かない道を選ぶような人がいる中、貴方はよく現実を見つめてきちんと向き合っています。
だから私は貴方を応援したいです。
こんにちは。
お悩み読ませて頂きました。
私もあなたと同じ世代の女性で、会社員として働いてます。
周りに気を遣って生きてきたあなたは優しすぎる性格の、人より繊細で細やかな気配りが出来る人なんでしょうね。普通の人が気づかない様な些細なものに心を痛める事が出来るから、誰かの放ったむき出しの感情や悪意に心が傷だらけにされてしまうのでしょうか。
今の、仕事をバリバリとこなして、私生活も充実した生活が「できて当たり前」のような社会のあり方に疑問を感じてしまいます。生きるために働いているのに、いつの間にか誰かが勝手に作ったお手本をそのまま「社会人としてのマナー」として採用されてしまったみたいです。
あなたにはあなたのペースがあって一つずつ大事なものがあるのに、それを許してくれないスピード感に苦しんでいるように思えました。
やらないといけない事、やらないと社会人失格、人間として落第なような気がして必死に働いて、ようやくこなせる様になったらまた次の山が用意されてる、そんな終わりのない働き方は心を壊してしまっても不思議ではありませんよ。
心が弱い訳じゃないです。
それに職場の人を「意地悪じゃない」て、しっかり客観視出来てるじゃないですか。自分に非があっても他人を責めて責任転嫁をするような人で溢れている世界で、あなたは人を傷つけるのではなく自分を傷つける事でバランスを保とうとしてるように思えます。それは優しすぎてあまりにも切ないです。
そんな頑張り過ぎてる自分を甘やかしてあげてほしいです。
夜に大泣きして、ケーキ爆食いできる時間を許してあげてもいいじゃないですか。
つらい時はまた小瓶を流して溜まった思いを誰かに伝えて欲しいです。人知れず苦しんでるあなたがいることを私は知れたし、私があなたの事を知ったという事があなた自身に届いて欲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項