口だけ達者な87才の母親の介護をしてます。
去年一杯で介護休暇を取った後…
有給休暇を消化して介護離職をしました。
私が退職せざる得なかったことも…母親は自分が理由とは思ってなく…
私の「怠惰な気持ち」が退職の理由だと思っています。
毎日…小さいことで揉めてるうちに私の心は壊れてしまったようで…
現在「心療内科」に受診治療中ですが…
これも私の「弱い気持ちがそうさせる!私のせいじゃない!」と言い切る母親…
かと言って…ヘルパーさんが入っても…ヘルパーさんのやってくれることは納得がいかず…自分でやり直したり…
ヘルパーさんが来る前に自分でやってしまったり…
ケアマネさんも母親の性格を十分解っているので…
敢えてヘルパーさんやディサービスを勧めることもなく…
結局…全ての負担が私にのし掛かってきてます。
今の状況をすべて捨てて…
そっと何事も無かったかのように消えられたら…どんなに楽だろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
読んでいて、私まで、悲しく、そして少し苛立ちを感じました。
きっと、今まで頑張って来たお仕事なのに、辞めざるをえなかったこと、
なんで私はここまで母親の為にしなきゃいけないんだ、しかも感謝もされない、、
もう、苦しくなりますね。
お母様は痴呆もあるのでしょうか。
無理にでも、介護施設に入れるのはダメですか?お金はかかるけど、、、
本当に失礼だけど、87歳、かなり高齢だから、先も長くないと思うので、数年間、お金は我慢して。
お金はまた稼げばいいけど、貴方の今の時間はもう戻ってこないから、あなた1人で負担しなくていい方法を考えたいですよね。
あとは、来てくれるヘルパーさんに相談してみるのは、どうでしょうか。
ななしさん
毎日の介護おつかれさまです
毎日毎日頑張るのは本当にしんどいことだと思います。
お母様と少し離れることができたらと思いますが難しいでしょうか。
ケアマネさんに現状をお話しして、お母様に施設でショートステイをしてもらうのはいかがでしょうか。リハビリをしている施設であればリハビリに行きませんかと誘ってみたりして。
逆に主様が休養目的で病院に入院することもありだと思います。
どうか、ご自愛ください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項