死ぬのを目標にして生きていくのもいい…っか。
実際その時にどんなふうになってるかは想像出来ないけれど。
死んだら棺桶入るんだよね⁇
きっと私らしくない普通の死装束着せられてるんだろうな…
う〜ん、葬式なんかしないでほしいなとかいろいろ考えてしまう。
あーぁ面倒くさいね。
一般的に死ぬことに対しては恐れみたいな漠然と良くないイメージがあるよね。
でも良いも悪いも自然の摂理なワケなんだから。
植物に例えたら発芽しても色んな条件の下で生育にも違いあるものだし、腐ったり枯れたり様々。
自らの環境を自分で変えることが人間には出来るんだけれど、なかなかほんと思うようにならなくてね。
いつも死にたいばかり考えて疲れ果ててるよ。
うん…でもその内いつか死ぬから、死ねるんだもの。
もうちょっと元気になれたらちゃんと自分で終活したいな。
葬式いらんし、棺桶は段ボールのでいいし。
戒名も位牌もいらないよ。
唯一贅沢な希望は散骨なんだけど…贅沢だよね業者さんにお願いするんだもん。
その贅沢を目標にするか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
2通目のお返事を下さった方、ご指摘ありがとうございます。
そうです自分は確かに面倒くさいヤツです。
24歳の時ひとつ下の弟が先に結婚をして私は彼と別れたばかりの時、弟から「結婚せぇへんのやったら自分の入る墓を買うとけ」「ワシらと一緒には入れてやらへん」って言われてその後も度々。
離婚して今もひとりでいますが、相変わらず墓には入れない、墓参りには来いとうるさいくらいに言ってきます。
家族の厄介者です。
本当は縁切り死がしたいんです。
誰にもみつからない場所で。
以前は雪山って思っていましたが、寒いのが嫌だから海がいいって。
こんな自分がとことん面倒くさいなって思います。
ななしさん
鳥羽さま、メッセージ下さりありがとうございます。
今は葬儀の形も変わりましたものね。
自分でプロデュースも可能ですから、全然ハードロックやヘビメタも有りの故人らしいのがいいと思います。
私も天国か地獄かどこに行くかはわからないけれど、生命が消える時にはずーっと好きな洋楽のバンドの曲が聴きたいです。
ななしさん
面倒くさいのは自分だぞ。
まず、そこに気づいた方がいい。
俺は葬式が出来るとするなら、会場には悲しい曲じゃなくてロックとかヘビメタを流したいな。
坊さんにも、ロックに合わせてお経を読んでもらったりしてさ。
不謹慎なのかもしれんが、自分の死だしな、死んだ後どうなるかも解らんが、周りの人間のしょぼくれた顔が見たい訳じゃない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項