LINEスタンプ 宛メとは?

中一の女子です。私は中学受験をして去年今の学校に入りました。自分は第一志望校で偏差値もだいぶ離れていたので最初のレベルもだいぶ

カテゴリ

私は中学受験をして去年今の学校に入りました。

自分は第一志望校で偏差値もだいぶ離れていたので最初のレベルもだいぶちがかったです。

なので最初の定期テストでは80人中73位でだいぶ落ち込みました。

今は周りの友達に教えてもらったり先生に放課後に聞いたりして60位ぐらいになってきました。

しかし、周りは才能もすごくて努力もしている人ばかりであと五年間ではとて追い付けないと思います。

また、みんな勉強だけでなく小さい頃からやっていた習い事などで全国レベルまで行ったり、自由研究のコンクールで表彰されたり、勉強面でも◯◯オリンピックみたいなのに出るなど一芸に秀でている人が多く、自分とは全然違うなと思います。

自分でも書いて何をしたいのかあまりわかりませんが、なんだか学校で疎外感を感じて困っています。

まとまりのない文章ですが、なにかお返事いただけるとうれしいです。

名前のない小瓶
70757通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

結果が全てな世の中だよね。
どれだけ一番をとるか。
どんな評価をもらったか。
どんな賞を取ったか。

偉そうに上からモノを言える人間じゃないけど、その自分なりに頑張った過程って1番の宝物になると思います。
それって、誰にも奪えない自分だけの糧になって、次にまた次に繋がっていくと思う。
人って経験しか積めないんだと思います。
主様が、人の目も気にならない程、打ち込める何かに出会えることを願ってます。

ななしさん

僕も中学受験して学校に入った身です(今年から高)
僕のまわりも全国レベルに習い事で行く人、書く作文のほとんどが賞になる人、もはや世界の人と渡り合ってる人などすごい人ばっかです。もちろん勉強も。
なんもできない自分と比べると悲しくなったり。
けど、昔友人が言ってた事があって。
「ここでどれだけやったって関係ないんだよな。
 結局社会に出たとき、大学行くときに
 自分がどれだけ頑張れるかだから。」
そのときは,それはできるお前やから言えることやろ
って正直思ってたんですが,
だから努力する力をこの六年でつければいいのかな、
と後になって感じました。
つまり、この先まだまだ長いんだから、ちょっとずつ自分がやれることをやること,努力する練習するのが大事ってことです!
小瓶開けて思ったのは、主さまはすごく努力家なんだな、ということです。
そんな主さまなら大丈夫!この先5年十分やっていけると思います!
自信持ってくださいね!

なんか回答になってないかもしれないなと思ったので
参考になるかは分からないけどつけ足しときます。
もしよかったら学級委員や生徒会に挑戦してみませんか?
僕はコミュ障なのにノリで学級委員をすることになり、
コミュ障なのにその経験があったため生徒会役員になりました。
無謀でした、やっぱりしんどかった(笑)
けどとても自信にはなりました!
助け合うことも増えるし、疎外感も薄れたかなと思います。
話す人も自然に増えますし、オススメですよーっ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me