悩んでることがあって、流してみたい。
と思ってるんですが、悩み事の状況が色々重なったもので、書こうとするとどうしても、長文になってしまいます。
改行はこまめに入れてますが、これは長文だ!めんどくさいな!と自分で思います。
こちらのみなさんは悩み事を流すとき、長文って情報を削り削って短文にして流しますか?
そのまま長文で流しますか?
短文で小出し小出しに流してますか?
(分割みたいな感じで…)
しょうもなくてすみません。
無理矢理削るとそれはそれでごめんなさいそうじゃないんです…ってなりそうなんです。
参考までに私が悩みを流したい!と試しにメモに書いたものは、これの4倍くらいの文字数になってしまいまして…。
わりと悩んでますご意見ください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。
長くてもいい、という言葉をいただくことができて、正直ホッとしました。
最近は入力画面に打ってはみたけど、長いよねこれじゃあ…と削除をする日々を繰り返していました。
適度な改行を今まで以上に心がけて、悩みを流してみようと思います。
もし、その小瓶をみかけたら、拾ってくれるととても嬉しいです。
私の場合は長文でその時思ったことを書いてます。
大体話題を変えるときに改行をしています。
長文になってしまっても大丈夫ですよ。
長文になってしまった時は最後の行に「最終的に自分が一番伝えたいこと、質問をしたいこと」を記しておけば見やすいと思いますよ~
ななしさん
長くても大丈夫
どちらかと言えば、悩みごとを流すよりも
読んでお返事書く方が多い身です。
なので小瓶主さんが求めている答えとは
ちょっと違うと思いますが……
別視点として容認頂けると嬉しいです。
読みやすくなる適度な改行があれば、
情報を削ぎ落としすぎた短文よりも
あらかたを書いてくださった長文の方が
状況がわかりやすくって、助かります。
憶測ばかりでお返事を書いて、
お返事のお返事を頂いて間違いを知ると
お互いにごめんなさい!って
気持ちになってしまいますし……。
今までにも結構な長さの小瓶を
読んできましたので、
長くなっても大丈夫だと思いますよ。
少なくとも私は、この小瓶の四倍ぐらいの
長さで同じような改行が入っていれば、
特に苦もなく読みます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項