何度も歯医者さんで歯磨き指導を受けています。
いわゆるスクラビング法(歯ブラシを歯に垂直に当てて歯間や歯茎ぎわを中心に細かく動かしていく)をずっと練習し、1日3回、5分以上かけて磨いているのですが、歯医者さんへいくと「まったく磨けていない」と言われてしまいます。
磨いているところを実際に見せると、やり方は合っているそうです。
衛生士さんに歯ブラシを当ててもらうと、「えっ!?こんなにざっくり歯間と歯茎にブラシが刺さるの!?」とびっくりして、その場で自分もやってみるのですが、どんなふうに歯ブラシを当てても同じにできません。
何年も何年も練習していますが、できなくて困っています。
他の人はみんなできているのか衛生士さんに聞いてみたところ、個人差はあるとのことです。
私は特別に手先が不器用なのかもしれませんが、実際に歯医者さんで練習してもできないなんて、どうしたらいいのかわかりません。
皆さまどうやって習得しましたか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
1通目さん、ありがとうございます!
世界で私だけができないのかと思うくらい落ち込んでいたので、とても救われました!難しいですよね(T-T)
歯ブラシを斜めに当てる!なるほどー!
垂直に当てるとしか習わなかったので、早速試してみます。
今度、使っている歯ブラシを持って再び歯医者さんへ行くことになりました。歯ブラシの種類も関係ありそうですよね…!
私は歯磨きの他に、重度の舌癖とオープンバイト、噛みしめ癖も併せ持っていて、治療はまだまだ先が見えないですが、将来のために少しでも頑張っていきたいです。
1通目さんはお子様の歯磨き指導も控えているのですね。子育てや家事だけでも大変ですのに、ご自身とお子様の歯のケアを今から考えていらっしゃってそれこそ尊敬します!
1通目さんとお子様がこれからも良い歯でおいしく食事ができますように。
あぁ!すごく分かります!
私も下手な上に虫歯になりやすい体質です。
というか私の場合、寝る前以外は人前に出る時だけ気をつけるという姿勢がすでにダメなんだろうなと思います(^_^;)
これから娘が自分で歯を磨く様になるまでに治さないとと気をつけてはいますが…
「食べたら磨く〜約束げんまん♪」などど某エヌエイチケーに言われると……せざるを得ないですよねコレ(´-`)
あ、余談ですがお風呂に入りながら歯を磨くと歯茎の刺激にいいそうですよ(^ ^)
それと、私の場合は歯を磨く時は斜めにも当てて歯茎と歯の隙間に歯ブラシが入る様にと習いました。
おそらく衛生士さんはそうされたのではないでしょうか?
それと以前歯茎がゆるゆるで酷い時に、歯と歯の隙間に直接歯ブラシを強く差し込んで左右に動かすという荒療治も習いました(笑)
さすがに落ち着くまでは流血の日々でしたねー(^_^;)
歯を磨くって本当に奥が深くて難しいですよね;
何年も頑張っている貴方を尊敬します(^ ^)
貴方の磨き方が上手くいかないのなら、上手くしやすい歯ブラシを選ぶというのも手かもしれませんよ。
歯医者さんは歯ブラシはどれでしても一緒だと言いますが、私の中ではそれは極論なんじゃないかな?と感じています。
貴方のやりやすい歯磨きの仕方が見つかるといいですね!
お互い歯に負けずがんばりましょ(^ ^)g
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項