きっともう無理なんだと思います。
子供が生まれた日、2人で抱っこして、泣くのを我慢している子供の表情が可愛くて可愛くて…
顔を見合わせて笑い合った事を今でも思い出します。
家族3人で幸せになりたいと思った。
あの瞬間私達は同じ気持ちで居たはずなのに。
貴方にとっての家族は、自分の両親だけだったんだね。
嫁にひどい事を言っていても、常識から外れた要求をしてくる事も、誰1人止めてくれない。
その中で生きてくれとお願いするんだよね。
もう本当に辛いです。
明日、離婚届を貰いに行きます。
短い間でしたが、ありがとう。
次は貴方と貴方の家族がみんなで幸せになれる未来を祈っています。
さようなら。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も浅い経験からですけど、「良い人」と「一緒に生きられる人」は違うんだって、つくづく思っています。
何も恋人・夫婦に限らず、友達でも、上司と部下でも。
優しいんだけど毒親に逆らえない、家族より実家や友達を優先してしまう。
穏やかなんだけど約束を守れない、誰かが困っている時に何も出来ずに見てるだけ。
人当たりはいいんだけど仕事が遅い、ミスが多い、後輩をちゃんと叱れない。
良い人だけじゃ駄目なんですよね。
知性とか強さとか、時には大切な人の為に戦うことも厭わない勇敢さとか、そういうものもバランス良く必要なんだと思います。
主さんの旦那様、お子さんが生まれた時は確かに嬉しかったし、あなたをいとおしいとも感じたと思う。
今でもそれは変わっていないかもしれない。
でも、多分、本質的に弱い人なんだと思います。悪いんじゃなく、弱い。そして鈍い。
弱く鈍い人は、誰かと対等に支え合いながら生きることは無理です。
せめて離婚届を出された時、主さんの最後の怒りや悲しみに触れて、自分の何が至らなかったのか旦那様が気づけたらいいと思います。
ななしさん
もう一度感謝する事をしてみましょう
ななしさん
大事な可愛いお子さんと、幸せになってね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項