LINEスタンプ 宛メとは?

褒められたためしが少なくて、上達しているかも分からないし…

カテゴリ

4309通目を送った者です。
その節はたくさんのお返事をありがとうございますm(__)m

4309通目

私の家庭は両親とも料理が上手く、私だけが料理が苦手です。
子供の頃に「教えてやる」と言われたのを拒んだのが悪いのか、作った料理が失敗作ばかりだったのが悪いのか、私の味付けが両親や親戚より濃いめなのが悪いのか……

物心付いた頃には料理が苦手になってました。

今もなるべくなら食べるだけで済ませたいです。

自分が美味しいと自信を持って出しても、褒められた試しが少なくて、上達してるのかすら分かりません。

今は職業訓練で介護習ってますが、乱暴な言葉吐く度に「あんたが介護なんて出来るはずないね」などと……

ヘコみます。

名前のない小瓶
4364通目の宛名のないメール
小瓶を662人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

もしかして、ご両親プライドが高い人ですか?

残念ですが、プライドの高い人って人を褒めませんね…

まして、自分が追い越されそうになったら全力で潰しにかかりますよ。

料理だけじゃなく、あなたのいろんな可能性が潰されないか心配です。

いちばんいいのは家を出ることなんですが…

とにかく、負けないで下さいね!!!

ななしさん

「教えてやる」なんて言われて、楽しく教えて貰えない事くらい、小さな子供でも察せますよね。(ーー;)
やはり、小さい頃から否定される事が多かったのでしょうね。
ご自分では、それが当たり前になっていて
よく分からないとは思いますが。
褒められるどころか、けなされてばかりだと、キライになるのは当たり前ですよ~。
料理は「美味しい」と言ってもらえて、初めてやりがいが出るものですもの。
「美味しい」と言ってもらう、喜んでもらう為に作るのですもの。
そこまで言われても、御両親にご飯を作らなければならない状況なのでしょうか?
そんなに料理の得意な御両親なら、御両親に任せる事はできないのでしょうか?

前にも書きましたが、
味覚、味付けなんて、ほんとに人それぞれなので、
御両親の味付けが正しいわけではないですよね。
言葉なんて、みんな社会に出れば使い分けているのだし。

価値観の凝り固まった人だから、と、
ご自分の両親を引いて見るようにしてみたらどうでしょう。
か、手取り足取り御両親から指導を受けて、御両親の味付けを学んでみてはどうでしょう。
「教えてやってる」という優越感を持たせて上げる事も、
衝突の緩和にならないでしょうかね。
36歳主婦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me