ネガティブなのは自分にとってデメリットの方が大きいと思ったから、ポジティブに生きようとしてるけど無理かも。
というか自分の感情の起伏が激しくて疲れる。我慢が全然できなくてプチ自傷してしまうし発狂しそうな衝動に駆られる。
調子乗って人見下して騒いで周りから注目されたい日もあれば、臆病でビクビク過ごしてる日もあるし。
今18歳だけどいつか感情コントロールできるようになるのかな。
ていうか男の人に適当に甘えて生きてるのも普通にやめたい。普通にイタくね?って冷静になるときある。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自律神経と性ホルモンの乱れ?
まず、カフェインの入ってないお茶を飲む習慣を。
カフェインが入ると興奮するけど、切れると気分が落ち込みやすい。あ、砂糖もカフェインと同じ作用がありますよ。
調子に乗って見下すときは、男性ホルモンが多い。テストステロン…根拠のない自信がでてきたりします。これは生理周期の影響ですので、どうこうする必要もないですね。
臆病でぴくぴくの日は、幸せホルモンのセロトニンが足りない時…セロトニンが増えるバナナや鳥の胸肉を食べる。汗を程々にかく運動をする。
甘えるのをやめたい…、まず自分の長所をみんなに聞いて回る。長所と相性がいい自分に合う仕事を見つける。一人でも生計を立てられる計画をする。自立する。資産家の娘さんでない限り、いつまでも女性は甘えて生きられませんから、応援してます。
ネガティブはみんな持っていて嫌って感じるものですが、共感しやすいのもネガティブの感情なんですよ。人によっては、そのマイナスの部分を歌にしたり、絵にしたり、文章にしたり自己表現の原動力になったりします。無理にポジティブに生きる必要はないのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項