LINEスタンプ 宛メとは?

もうすぐ成人の日ですか。成人する年齢を過ぎて、世間的には所謂「大人」というやつになったらしいけど、自分が子供の頃に思い描いていた

カテゴリ

もうすぐ成人の日ですか。

成人する年齢を過ぎて、世間的には
所謂「大人」というやつになったらしいけど、
自分が子供の頃に思い描いていた
「大人」になったという自覚があまり無い。

もうね、わからないことだらけなんだもん。
俗に言う、「社会のルール」ってやつが。

冠婚葬祭、税金関連、土地家屋の売買、
相続、保険、お付き合いのマナー、
テーブルマナー、金融関連の知識…

正直、さーーーっぱりわからん!!

その場しのぎで何とかやってきたけど、
もう一度やってみろと言われたらできるかどうか…

子供の頃は、大人になったら
これらの事が当たり前にできると思っていた。
”大人は何でも知っている”と。

全然、そうじゃなかった。
なーんも知らん。

でも、知っていて当然と思われがちなんだよなぁ。
大人だから。

そして実際知っていても、誰も褒めてくれない。
大人だから。

ちぇ。大人はつらいぜ。

なんてね。

66345通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

『大人のフリが上手なひとが大人なだけ』
先日見かけたキャッチコピーですが、本当にそうだなぁ、って思う。

冠婚葬祭はまだしも、税金や保険、土地売買に相続などなどは、時々法令が変わるから、昔の知識が通用せずに結局調べ直す、なんて事もままあるし。
マナー関連はもう、毎年のように新しいマナーがテレビで紹介されていて、正直わけが分からない(笑)。

何でも知ってることがえらいんじゃなくて、その場その場で臨機応変に対応できる人がえらいのかな、って思う。
その場しのぎでも何でも、その場を切り抜けた小瓶主さんは、十分えらいと思いますよ!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me