私は、元々少しストレスをためやすい性格で
1度過呼吸を起こしてしまい、救急車で運ばれ
たことがあります。
その後も何回か過呼吸を起こしてしまいました。
最近は、過呼吸は減っているのですが、画鋲な
どで自分の腕を引っ掻いたり、左手の手首を掴
んで血を止めたりしてしまっています。
そういうことをすると、とても落ち着きます。
私は学生なのですが、普段学校がある時は
多少ストレスが溜まっても、友達との会話で発
散したり出来ていました。
しかし、長期の休みに入るといつもに増して病
んでしまいます。
死にたいんじゃなくて、消えたい。
もう、何もしたくない。
そーゆー風に思ってしまう、自分も大嫌い。
辛い。しんどい。
もう、無限ループです。
どうしたら、もっとやる気が出ますか?
どうしたら、長期休みでも病まずにいられますか?
あと、同じような経験をされた方がいたら、お
話聞きたいです。
(同感できると少し安心するので...)
ちなみに、精神科などには通っていません。
通うつもりもありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
今まさにそんな感じの者です。
私も学生で、長期休みでも友だちが誘ってくれるとか、外に出る用事があればなんとかなる日もあるんですが、基本的に体が動かせません。
精神科には通っているんですが、あまり良くなっていません。
親に申し訳ないけど消えてなくなりたい気持ちはすごくあるし、自分を許せない自己嫌悪もとまりません。
どうしたら、もっと1日を活動的に過ごせるんでしょうね……
求めていない答えかもしれませんが送らせていただきます
ストレスを溜め込まない様に辛かった事悲しかった事イライラした事不安な事等…紙に書き出してみるのは効果的ですよ。
吐き出してかないと…溜まっていくいくばかりで色んな感情におおわれて辛いですよね。
私も衝動的に襲われますが自傷を何とか我慢してます。
とにかく吐き出すといいと思います。
話を聞いてもらったり安心できるといいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項