子供につけた名前で毎日悩んでいます。今は一歳の赤ちゃんです。
夫婦で候補を出し合い、夫の強い希望で 彩夏 あやか という名前になりました。
夏生まれです。
私の希望は 茉莉奈やゆかり といった名前でした。
最初の3ヶ月くらいは あやか で受け入れていたのですが、徐々に違和感が増していきました。もう何ヶ月もそのことばかり考えています。
違和感感じるポイントは
普通の名前でもちろん良いのですが、その中でも あやか は、とてもありふれている名前 (しかもこの子の親世代にも多い)
あやか の名前のイメージと合っていない
という点です。
色んな世代のいるここで皆さんに率直な意見教えていただきたいです。
1. あなたの周りに あやか さん(漢字は様々) は どのくらいいますか? 今何歳くらいかも教えてください
2. あやか のイメージ教えてください。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あやか がありふれている名前なら、ゆかりも あやかと同じように感じますが…
キラキラネームよりは何倍もマシだと思う。
いまは変わった読めない名前が多いですが、子供が社会にでたときのことなど考えると何もおかしくない、いい名前だと思いますよ‼
私の姉が同じ漢字で彩夏です。今25歳です。
妹目線からかもしれませんが、彩夏という名前からイメージというものはあまりなく、逆に姉が作ってきた人生に彩夏という名が寄り添っているような感じがします。
私はまだ未婚で子どももいないため、説得力がないとは思いますが、あなたの娘さんがこれから作り上げていく人生に、ほんの少し華を添えるものだと思います。
彩夏さんの人生が素晴らしいものだと、彩夏という名前もきっと素晴らしいものになると思います。どうかこれからあなたや彩夏さん、旦那さんの人生がよりいっそうステキなものでありますように!
私は子供はいないので、参考にならなかったらすみません。
1、先輩にいました。恐らく20代です。
2、ぱっと聞いた感じでは、凛々しくて頼りがいのありそうなイメージがあります。華やかで、ガーベラの花のようなイメージです。でも、大人しい子についててもかわいいと思います。
私は、そこまでありふれてるとは思いませんでした。もちろん多くいるとは思いますが、個性的でないということはないと思います。それに、その子の性格と混ざりあって馴染むことで、名前もひとつの個性になっていくと思います。
なので、ありふれているという心配については大丈夫だと思いますよ。
イメージと合っていないことについても、同じかなと思います。
私もよく、もし自分の名前が違ったらどんな人生だったかなぁと想像しますが、今の自分ではないだろうなと思います。でも、今は今でいいかなと私の場合は思っています。
本人が気に入っていれば一番いいですが、もし気に入らなくても、ネットでハンドルネームを使うという手もあるので、大丈夫かなと思います。
本人が気に入れば大丈夫です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項