宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

今日の授業で臓器提供の話があった。そこで先生が奥さんがもし提供する、となった時に眼だけは迷ってしまう、のように

カテゴリ

今日の授業で臓器提供の話があった。

そこで先生が奥さんがもし提供する、となった時に眼だけは迷ってしまう、のように言っていた。

私はあげれるならなんでもあげたいと思っていた。もし本当に尊敬する大切な人が出来てその人と結婚したとして、もしその人がそんな状況になってしまっても、ただ燃やされたりするよりはどこかに居てくれると思えるから。

けどその話を聞いて、誰かの眼となるのも良いけれど、何よりも私の眼となれば良いのにな、と、自然と思った。
その人が本当に私が尊敬する大切な人であれば、その人の眼で見る世界は何よりも良いものだと思った。
いつでもその人の眼で私は物事を認識して、鏡を見ればその人の眼がある。
とても素敵なことに思えた。

友達と話している時にそれを軽く話したら「怖い」と言われてしまって、変なことを考えたなと思った。

それをすっと思いついた自分に驚いた。


臓器提供の話とは関係なくなりましたが、もし大切な人が臓器提供できるとなり、その決定権が自分にあるとき皆さんはどうしますか?

名前のない小瓶
61817通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

提供しないと思います
都市伝説かもしれませんが、臓器摘出時に暴れるみたいな話があるからです
目や臓器が生きているかどうかは興味がありませんし、死ぬ最後の瞬間は安らかであって欲しいからです
因みに私自身は昔はドナーカードに全部提供するに印していましたが、いまは提供しません派です
もし悪人に提供されてもって感じですし、寿命が来たのならそれは運命でしょう

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。