宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は中2の途中ぐらいまでnhkの教育番組以外、テレビをほとんど見たことがなかった。なんでかはよくわからなかった

カテゴリ

私は中2の途中ぐらいまでnhkの教育番組以外、
テレビをほとんど見たことがなかった。

なんでかはよくわからなかったけどそういうルールだった。
今は中3でなぜかルールが緩くなったのと
自分専用のタブレット買ってもらったおかげで
だいぶ観れるけど。

べつに貧乏で電気代が…とかでもなく
すごくいい教育を受けてきたとかでもない。
なんでだったんだろ?

友達の家に行ったとき、
テレビつけっぱなしにしてるのを見ていっつもいいいなあって思ってた。

親も最低限そういう知識がないと話に入れないんじゃないか
とか思わなかったのかな?
おかしいよなあ、どう考えても。

今でも芸能人の名前とかあんまり分かんないし、
なつかしーとか言ってプリキュアの話してるのも全然分かんない。

家庭科の授業でなんか保育園行って子供と触れあいましょう、みたいので
アンパンマン体操覚えてる?とか先生言ってたけど
歌すらサビ以外分かんないし。
なんかやっぱりへんな環境だったんだなあと思って。

61303通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

バラエティー番組やバトルアニメなんかが、小さい子の教育に悪いって考えだったのかもね。

みんないつまでNHK教育みてたんだろ。
ピタゴラスイッチ大好きだったし、アニメも獣の奏者とか面白かった。
NHK教育のなつかし話もしたい。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。