宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

発達障害に才能のある人間が多いなんて嘘。私には何の才能ないもの。ハンデをカバーできる程の才能持ってる人間なんて

カテゴリ

発達障害に才能のある人間が多いなんて嘘。
私には何の才能ないもの。

ハンデをカバーできる程の才能持ってる人間なんて
ほんの一握りなんだよ。

名前のない小瓶
60998通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

サヴァン症候群の人とかそうなんだろうけど、滅多にいないと思う。
その才能を活かせる環境に居るかどうかも関係するし。一握り。

ななしさん

発達障害の特徴として、得意・不得意がはっきり分かれているとか、興味の有る無しの差が著しいことが非常に多い。

つまり、障害を持たない人よりも自分の得意分野、自分の好きなものがわかりやすいってことです。

就活の時、自己分析をして、自分はどんな人かを考えながら履歴書やエントリーシートを書きます。
どんな項目も平均くらいの人は、「私ってわがままではないと思うけど、忍耐強いまではいかない…」「協調性はある方だと思うけど、苦手な人も結構いるからなあ…」とか、自分がどんな人かを掴むのに苦労する。
でも発達障害の人は、これは出来ない、これは苦手、これは元々得意、これは練習したらかなり出来るようになったとか、結構わかりやすいです。
それは生き方における向き不向き、何かを選択する際の注意点も掴みやすいということ。

「ハンデをカバーできる程の才能」とありますが、そもそもハンデは必ず弱点というわけではありません。
身体障害者の人で考えたらわかりやすいです。右腕がない人は、左腕や足だけで何でもやらなきゃいけませんよね。右から飛んできたものを受け止められず体にぶつかってしまうこともあるかもしれない。
でも右腕がない分、左手や足が器用になったり、死角方向に注意深くなったり、うまく動ける体の鍛え方を覚えたりします。
何より、自分と同じく腕がない人の苦悩がわかるし、どんな助けが必要かもわかります。そういう人が障害者支援の団体にいたり、技術者として機器やシステムを開発していたりします。
ハンデがあるということは、そのハンデがない人とはまったく違う世界を見ることが出来て、深く理解することも出来るということです。それ自体が才能です。

あなたと同じことで悩む人が宛メにたくさんいます。
発達障害と診断された人の気持ちがあなたにはわかります。発達障害かもしれないと悩む人に病院での診断の付け方や、診断が降りた時の気持ち、そこから自分がどう生きてきたかを伝えることも出来ます。
それで誰かの気持ちを少しでも楽に出来たら、あなたのハンデは立派な才能になるんじゃないでしょうか。

名前のない小瓶

記憶力はどうですか?
あとは好きな事への集中力とか?
色々テスト受けられる所とかあるといいんですけどね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。