友達の前では笑顔でひょうきんに振る舞って、悩みなさそうでいいよねなどど言われるほどだけれど、本当は人よりも打たれ弱いしプレッシャーにも弱い。死にたくなるんだなどとテレビのそういう番組や友達、SNSに言える人が羨ましい。私にはその勇気もない。人前で泣くこともできない。部屋の隅で声を殺して泣き夜中にフラフラと歩いて普通に生活できる水準まで精神を戻すことしか出来ない。
私はどうしたらいいの
死にたいけど勇気もない、両親は好きだから悲しませたくもない。
助けて欲しい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
果たして、本当に勇気が無いから言えないのかな?
病気で考えてみたらどう?
例えば体温が37度って微熱だよね。「これくらい我慢!」て動く人もいれば、「無理ー死ぬー冷えピター水ー」てうんうん唸ってる人もいるでしょ?
ちなみにうちでは母と姉と私が前者で、父が後者なんだけどね。
そういう耐性の違いってだけじゃない?
あなたの周りの人は辛いことがあったらすぐに吐き出さないと壊れてしまうけど、あなたは言わなくても誰にも迷惑かけず何とか出来る、そういうタフさの違いじゃない?
私も父がうらやましい時もあるよ。「それくらいですぐ休めるとか、いいね…気楽で…」みたいな。
でもいざ自分がそうなるのは嫌だな。軟弱に感じてしまうから。
あなたもその辺どうなのかな。
「人前で泣くことも出来ない」という以前に、人前で泣いている自分を想像してみて、どう?
そういう自分を好きになれる?私我慢しなかった!泣いた!よくやった!て思える?
勇気の有る無しじゃなくてさ。
周りの子がストレス発散のためにやってる「誰かに相談」「吐き出し」という行為が、あなたにとっては逆にストレス溜まる行為だからこそ、あなたはそれをやらないんじゃないかな。
心配かけたくない、迷惑かけたくないという気持ちが一番だからこそ、明るいキャラを保つんじゃないかな。
だったら、今はそれでいいじゃん。
心の耐性や価値観を他人と比べても意味はないよ。
いつか、作らなくても自然に笑顔になれる人とか、こいつには散々迷惑かけられたからたまにはこっちが迷惑かけてやれ!なんて思う人が現れた時に、また接し方を考えればいいと思うよ。
つらいですよね。
悩んでいるのに、それを誰かにわかってもらうこともできないって、本当につらいと思います。
それでも、両親を悲しませたくないって思いとどまっているあなたは、本当にやさしい人ですね。
優しいあなたを悲しませるものがこの世から全て消えてしまうよう祈っています。
祈ることしかできないけれど。
明日はいいことありますように。
ななしさん
深呼吸をして自分を客観的に褒めてみると良いですよ。無理せず、がんばりましょう。私もがんばります。
ななしさん
その気持ちを一人で抱えてることが、一人で悩ませてる事が親を一番辛くさせる。できることなら話してみるのがいい。
自分は話せなかった
泣いた。アホみたいに一人でないた
高校までは狭い世界と思って!そこから進学なり就職なりしたら世界は広がる
ななしさん
ひょうきんに笑うことを、しばらく辞めてみたらどうですか?
イメージが、ガラリと変わって周りはアレ?ってなると思うけど、そんなんでいなくなる友人なら切り捨てちゃっていいんじゃないですか?だって笑えないのに無理して笑う必要無いじゃないですか。本当にちゃんと見てくれる人なら「笑ってないのはあなたらしくないから笑いなさい」なんか言わないんじゃないですか?悩みないように振舞っている人のが悩みあるんだよ!っていうね。
自分ももう無駄にニコニコすんの疲れるから辞めます。それで切れる縁なら切れていい。どうせ大人になって働き出したらみんなと会う機会もそんなには無いだろうし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項