お金、あんまりない。
仕事、わかんないことだらけ。
友達、少ない。
恋人、なかなか会えない。
頭、よくない。
ないないばっかり見つめていると、
自分はダメな奴だ、死にたい
に変わってゆく。
ないないって思うのは、いつの間にか
周りと比べてるから。
みんな、みんなって気にしすぎて
自分はどっか行っちゃった。
お金、贅沢できないけど生きてはいける。
仕事、学んだことがある。
友達、何でも話せる子がひとりいる。
恋人、会える幸せがある。
頭、言葉で自分の気持ちを表現できる。
どんなにちっちゃいことでも
ある、に目を向けていくと
ま、死ぬのは後でもいっか
と思えてくる。
ある、というものを見るとき、
自分の中身を一生懸命探してる。
自分と向き合っているから、
周りのことはあまり見てない。
あ、なんかこれって、
生きやすくなるヒントかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
とってもステキな小瓶。
私は子どもに対して、
洗い物出してない、
宿題やってない、
野菜食べない、
「ない」にばかり目が行って怒ってばかり。
そして、自分はダメな母親だって落ち込んでる。
朝、ひとりで起きてきた。
友だちと元気に遊びに出掛けた。
ご飯お代わりまでして食べた。
元気でいること、出来てることに目を向けたら、
これ以上のことは無いのかも。
そう思えたら、
多少の「ない」は、そのうち何とかするだろうって思える。
イライラ〜って来る前に、
この小瓶を思い出そう。
ななしさん
わかる
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項