もうバイトが憂鬱でしかたありません。
仕事はいいんですが、どうしても好きになれない社員さんがいて…。
その社員さんは私以外の高校生の先輩にはすごく優しいんですが、私にはすごく冷たいです。その人は社員さんなのでシフトも被らないようにすることはできません…。
高校1年生なんですが同年代の子も誰一人いなくて先輩たちの会話の輪にも入れないし、本当にバイトが憂鬱でしかありません。
親に違うところで働きたいって言ったらそんなんじゃどこ行っても無理だと言われやめることもできません…。
私自身バイトはやめたくないので頑張ろうとは思うんですが、毎回毎回バイトの前にやだなやだなと憂鬱になるのでこのままだといつかストレスが溜まって体調を崩しそうで怖いです…。
とにかく嫌いな社員さんと働くのが嫌で嫌で…。
その社員さんも明らかに私にだけ態度が冷たく私のことを嫌いだと思います。
なにか少しでもバイトに行くのが憂鬱にならないような考え方、アトバイスをもらえるとありがたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その社員さんと同じテンションで接してみるといいです。
受け止めて傷つく必要はありません。
冷たくされたら同じく冷たく返す。だけど文句を言われぬよう、挨拶だけはしっかり、バイトは真面目にやる。
やならやめたらいいのに〜〜
親、カンケーないじゃん。
自分が、やなんでしょーー???
ただ、一個思ったのは、
社員さんが、自分に冷たいのが
嫌、の原因??
結構キツいこと言うことになるのかもだけど
小瓶主さんって、
人の好き嫌いってないの?
誰かに自分が嫌われることと、
嫌われた自分が、価値がない人間(極端に言えば)
と言うこととは
無関係だから、
いい気持ちではないかもしれんが
切り離してみれるようになるといいね。
社員=人格成熟している、とは限らんですよ。
親、教師=人格成熟している、とは限らない
みたいなもんかなっと。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項