明日汚部屋の掃除業者さんをお願いした!
小さい時から片付けとか全然出来なくて
今の家も引っ越してまだ1年だけど
床なんか見えないし、宅配ピザと
コンビニ弁当の空で埋まってる。
キッチン、ゴミで埋まってるから料理しない。
トイレもお風呂もカビだらけ。ゴミまみれ。
夏だし異臭やばい。虫やばい。
汚い話でごめんなさいね?笑
最初軽トラでいいかな〜って
部屋の写真を業者さんに見せたら流石に
軽トラは無理ですって。
このゴミの量だと2トントラックで
来るんだって。
しかも15万くらいとられる。ウケる。
自分の部屋の写真見てたら
業者さんのホームページの作業事例の
他の汚部屋とそっくりで笑っちゃった。
やっぱりこんな汚部屋で暮らせてる私は
どこかおかしいのかな??
部屋が汚いと寂しいとか言うよね?
でも明日この汚い部屋が片付けられると
思うとすっごくワクワクする!
だからまだ普通の人間の感覚は
失ってないって信じてる!笑
以上汚部屋脱出を目指しての報告でした。
頑張る!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
汚部屋住人です。
元々モノが多くてモノ持ちが良いのと愛着障害なのか見慣れて馴染むとその光景が変わると不安になるという厄介なところがあります。
ですから部屋の中のモノが一気にスッキリ片付いてしまうとパニックになり兼ねない私にはとても出来ません。
もしお金に余裕があっても今の私には難しい事なので、この方の潔いゴミとの決別の方法が業者さんに依頼された事。
片付ける方法はどうであれ、その人のその時の気持ちに合ったやり方で全然いいと思います。
また新しく自分の選んだ物との向き合う楽しみも見えているようですし、快適な部屋での生活を送っていらっしゃるのかしらと思います。
汚部屋になる一般的な理由を心の寂しさを埋める溜め込みとかいろいろ言われますが、単に片付け不器用とか取り敢えず置いてしまうとか様々な訳はあると思います。
私は神経症もあって綺麗にしていないと気が済まなくて以前は掃除機を日に3回かけないと嫌、汗をかくことが不快でシャワーを何回も浴びる、汚れ物は絶対に置いて外出が出来ない人でした。
1日の部屋の中での用事の為にゆっくりと部屋でくつろいだ記憶が無い程、いつも落ち着かなく何か気になる事を見つけてせっせと用事をしていました。
そんな私が片付けられないようになったのは更年期で崩れるように体調が悪くなり、2年半ほぼ半寝たきり生活をしてなんだかんだで5年になります。溢れるペットボトルや弁当や惣菜トレー等の有機ゴミと通販サイトの段ボールと、そして脱ぎ捨てて洗濯もしない衣類等の山の中で生活をしています。
不快な汚れ物を見たくない脅迫神経症でいつも綺麗にしていないと嫌だった私がどんどん弱って突然動けなくなってしまうなんて。
当然自分を責めて責めて更に体調悪化して水すらも飲んだハナから吐き続けて半月で体重10Kg痩せた時に、もう…無理をするのを止めようって思ってからいろんな事が私の中で変わってきました。
やっと凝り固まっていた私のやり方オリジナルというこだわりが取れました。
今は食べなかったお菓子類やお砂糖も嫌いな煎餅やポテチも少し食べてみたり。
自分の味付けが好きでお弁当やお惣菜が苦手だったけれど、健康に配慮したあっさりしたメニューも売られているのを食べれるようにもなった。
まだ今はお肉も肉加工品もついにお刺身以外の魚加工品も受け付けなくなってしまったので、食べれるものを見つけないととその時の体調と相談しながら回復を目指しているところ。
もちろん、元気になったら要らないモノを捨てます。
じっくり焦らないで無理をしないでその時必要な事だけをやる私のペースで。
狭くてコンパクトなスーパーに近い部屋に引っ越すのを目標に。
汚部屋にしてしまって学んだ事なのですが、お箸とハサミとマグカップと丼鉢皿があれば食べること出来る。
今は電子レンジ生活をしていますけれど、最近は料理したいなと思うようになってレンジで即席の簡単おかずも作っています。
何事も程々って大事ですね。
私は極端な例で汚部屋に住むようになったので、変な話ですが結構汚部屋になってからのほうが気持ちが楽になれました。
特に使わないで置きっ放しのモノを捨てることも楽に出来るようになりたいなと思います。
以前は不良品の自分自身全部どうしょうもない自分を棄て去りたいと思っていましたが、今はどーでもいいプライドをポイってしたいです。
変なプライドもあって人の手を借りるのも苦手なのも業者さんや誰かにお願い出来なくて自分でなんとかしなきゃって今でも思ってるのはやっぱりしんどいです。
だから潔いゴミ引き取り業者さん依頼出来るこの小瓶主様は私にとっては勇敢に思えます。
ぼったくりの可能性がありますね。
ご自分で運転されるのでしたらレンタルで軽トラ借りて週に一回市の処分場へ家庭ごみとして持っていくのがいいと思います。運転されない場合でも親戚か友人に運転してもらって本人同乗で行けば家庭ごみで申請が通るので安く済ませられると思います。(自治体で受け入れの基準とか違ったりするかもしれないので注意してください)
ななしさん
がんばれ〜!
前ゴミを捨てられない人の心理について調べてたら業者さんのサイトに書いてあったことになるほどなーと思ったのでメモしてありました。↓
不安をゴミに宿すことで安心している
不安などのストレスも、自分の心の中に持たずに、ゴミに宿しておけば少なからず安心できます。
それは自分の身体とは、離れた場所に置いておけるからです。自分とある程度の距離をおいて、離しておけるからです。
でもいかにそこにストレスが宿っているからと言って、安易には捨てられません。なぜならそれはまぎれもなく、自分のエネルギーの一部であり、そのゴミを捨ててしまえば、また自分のもとに、その不安や心配のエネルギーが戻ってきて、不安に駆られてしまうからです。
私たちが何か物を所有すると、そこには私たちのオーラであるエネルギーが宿りますから、その不要な物を所有していること自体が、自分のパワーの無駄遣いと言えます。
確かに、ものを捨てるのに心が痛むのはゴミに感情移入しちゃってるからなんだなーと思いました。
モヤモヤした気持ちごと捨てて、もう溜め込まないようにできるといいね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項