最近、何となく学校に行くのが辛いです。
私は現在中2で、成績もそこそこですし、クラスに友達も少しいます。一応生徒会役員もやっていて、不登校の子や休みがちな子は人一倍クラスで気にかけてる方だと思います。
そんな私ですが、中1の時に仲の良かった友達とクラスが離れてしまい、その友達をたまに見かけると他の子と仲良く喋っているのを見かけると、辛くてたまらなくなります。
本当は去年みたいに仲良くしたいのに、その子にとってもう私は邪魔な存在なんじゃないかと思ってしまいます。
まだLINEはやっているので、仲の良かった友達からは私がいないクラスは寂しいとか、私(投稿主)が1番大好きだよ、と言われるのですが、やはりメールですので、「私に気を遣って言ってくれてるのかな..」と思ってしまいます。
人がせっかく言ってくれた言葉なのに、その言葉を素直に受け取れない自分も嫌になってきますし、仲が良かった友達が他の子と喋っていて嫉妬してしまう自分も嫌になります。
仲の良かった子が他の子と仲良くしているのを見るくらいなら、いっそ学校に行きたくないな...と思う時もあります。
やはり私は仲が良かった子に対して思いが強すぎるんでしょうか?クラスが離れてしまった以上、もうしょうがない事なのでしょうか?
最近では、心にポッカリ穴が開いたように私の心はなんだか満たされないままです。
どうすれば良いのでしょうか、同じ悩みを抱えてる人はいますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も経験したことあります。
メールで思ったこと全て送信しました。
同じ気持ちの人が少しでもいて、良かったです。安心しました。
まだ、その仲の良かった友達と学校で話すのには勇気が必要でしたことはないのですが、帰り際に「また明日ね!」ぐらいなら自分にも言えそうな気がします。..頑張って挑戦してみます。
あと、あまりネガティブに考えないことも大事ですね。私本当にネガティブで、いつもマイナス思考なのですが、その考えを捨てないことには何も始まりませんよね、返事を下さった方もポジティブに考えられるよう頑張るみたいなので、私も頑張りたいと思います!お互い頑張りましょう(^O^)
ななしさん
わかります。
自分の気持ちにも嫌気がさしますよね。
きっと友達もあなたのこと思ってるはずです。
気を使ってくれている、というのは気にしないで、友達は大事に思ってくれてると考えるのもいいかもしれません。
自分が嫌になるときもあると思いますが、あまり自分を嫌いにならないでくださいね。その気持ちはみんな経験する大事な気持ちです。必ず、前に進めます。
あと、また一緒になれるかも知れませんし、学校が人生のすべてでは無いです。だから、休日は遊びに誘ってみたりしてはいかがでしょうか?
帰り際に、じゃあまた明日ね!って声かけるだけでも友達だなって感じたりしますね
私も今同じ思いをしています。
小学生の頃とても仲のよかった友達と2年間クラスが離れ、その子はいつも「クラスが嫌い」「友達いない」とか言っていて、「私が話してあげるから大丈夫」「お互い頑張ろう」って話をしているけれども、友達のクラスへ遊びに行くと毎回クラスの子と仲良く話をしていたりして、もしかしたら邪魔なのではないかと思って遠慮がちになってしまいます
そういう時は1度暗い考えを捨てるといいかと思います
それが出来れば苦労しねーよって思うかも知れませんがすこしづつでもネガティブじゃ無くなれば気持ちが軽くなると思います
私も今それが出来るように頑張っています!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項