「任せる」と「放置」って全然違いますよね
進路を決めるとき、
普通は高2の文理や教科選択の段階から親と相談するはずですよね。
実際私の友達もみーんな親と相談して決めてました。
私の母親は聞いてくれませんでした。
何回も話そうとしました。
彼女にとってはテレビの話題の方が重要だったようです。
進路についてなんだけど、
って話し出した途端、
「へ〜、〇〇って〇〇なんだって〜〜」って
私の話を遮りました。
一方的に喋ったあと
「で?なに?」って言われた時には
もうなんて言っていいかわからないぐらいモヤっとして暴れだしそうになりました。
それでも3回ぐらいチャレンジしました。
いつもだらけて暇そうにしてる時に。
全部同じような感じで聞いてもらえませんでした。
諦めて頼るのをやめました。
決める時も母には一切相談しませんでした。
父にはお金がかかるのでちゃんと話しましたが、母と比べ物にならないぐらいちゃんとどういうことがしたいのか、そのために何がいるのか、どこに行きたいのかなどを聞いて相談にのってくれました。
ところが先日、テレビを見ていた母が進路の話(?)を持ちかけてきました。
しかも否定的なことばかりで、
「勉強しないとどこも受かるわけない」とか
「浪人は無理だから、働いてね」とか
「まずは国公立」とか
それだけでもはらわたが煮えくりかえる思いだったのに、極め付けに、
「どこでもあんたが好きなとこいったらいいよ、あんたに任せるから。お金は出すし」って。
ここだけ見たら他の人には良い母親に映るんですかね。でも違うから。
「好きなとこ行け」ってはあ?
国公立いけって言ってんのになに?え?
矛盾してんだろ
私の行きたいとこはあんたの中の「好きなとこ」には該当しない私学だよ!
「任せる」って違うだろ
全部聞いて、良し悪しを言った上で最後の決定は「任せる」ならわかるよ。
あんたのそれは「放置」だし「丸投げ」だろ!?私の話なんか聞きもせずに自分の後悔押し付けるアドバイスとか、人生の先輩としてみたいな叱り方するんなら、ちゃんと聞いた上で「任せる」って言えよ
きっと選択ミスったりしたら死ぬほど怒るんだろ。なんにも聞かなかったくせに。
「お金は出す」ってあんた専業主婦じゃん
それは父さんが稼いだお金だろ
あんたが出すみたいに言わないでよ
こんなことに怒る私がおかしいんですか。
母親にはこんなこと思ってはだめですか。
私が悪いんですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おかしいとは思いませんよ。こちらも大体似た環境です。放置か押し付けのどちらかでしたし、言う事を全部ハイとは言わず話半分程度に聞いていただけでイエスマンの家族を使ってまあ色々と。あ〜あという感じです。そんな生き方で人生幸せになりゃせんだろと思いつつ距離を置いてます。
ななしさん
別に悪くないんじゃね。
赤の他人の親だけど今の話聞いて イラついた。
普通に腹立つわ。
いっそ一切ノータッチで触れないでくれる方がまだいい。
お父さんまともだし。
受験生の精神引っ掻き回すだけ引っ掻き回して何がしたいんだろうね。
お父さんがちゃんとした人で本当によかった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項