LINEスタンプ 宛メとは?

春から大学生になりますが本当に行きたかった大学ではありません。本命の大学と比べて憂鬱になってしまいます

カテゴリ

長文失礼します。
春から大学生になります。
私は前期試験で無事合格することができました。しかし、そこは本当に行きたかった大学ではありません。本当に行きたかった大学は私の実力不足で受けることができませんでした。
かなり、心残りはあり、本命じゃない大学の合格発表で自分の番号があっても素直に喜べませんでした。先生や親族、友達からおめでとう、おめでとうと言われるたびに、くるしいと思うようになりました。
本命の大学は、高3初め時点でE判定でした。でも、どうしてもそこに行きたかったので、自分で計画して、いっぱい質問に行って、必死に勉強してきました。そのためか、11月の模試ではB判定を取ることができ、涙が出るほど喜びました。そこからも手を抜かず、勉強してきました。しかし、センター試験で大失敗してしまい、第一志望でも第二志望でもない、よく知らない大学に進学することになりました。浪人は、親との約束でしないことになっていました。
正直、ずっと苦しくてもやもやしてます。もう、大学に向けて、色々な準備を始めているにもかかわらず、まだこんな気持ちから、抜け出せません。実力不足だった、これから行く大学で頑張ればいいと思うようにしているのですが、ふと本命の大学を思い出してしまいます。これから行く大学を好きになればいいと思ってパンフレットを見ても、本命の大学と比べてより憂鬱になってしまいます。周囲の人は、大学進学を喜んでくれるので、こんなふうに思っているなんて口が裂けても言えません。
もう、大学も始まるので、きっぱりとこの気持ちを断ち切りたいです。しっかりと断ち切れる方法を教えてください。

名前のない小瓶
53915通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

春から大学生になる者です。正直いって、進学先は今の段階だと親が決めた所なので行きたくない気持ちが強いです。だけど、他学の試験結果は補欠で繰り上がるかどうか謎なので、諦めて行くしかないのかな…と虚無と不安な感情が凄いです…。お互い大学で素敵な出会いがあることを願います(; ;)

ななしさん

私もそうでした。行きたくない大学に通うことはこの上なく辛いことです。でも、過去は変えることはできないけど未来を変えることはいくらでもできると思います

ななしさん

私もそうでした。
ですのでやりたいこと、全部しました。
アルバイトを掛け持ちし、サークルを掛け持ちし、そんなに興味のない分野の勉強を最大限し、遊びまくりました。
とっても楽しい大学生活になりました。入学式は、嫌だ嫌だ入学したくないと泣きましたが、卒業式は嫌だ嫌だ卒業したくないと泣きました。

バイト先で出会った人とお付き合いをし、今では主人です。子どもがこの春から大学生になります。

素敵な大学生活になりますように。

ななしさん

私も第一志望に行けなかった。
浪人はできず後期試験で受かったところに通っています。
今私は、第一志望に合格した人たちととても近いところで授業を受けています。
というのも、第一志望と同じ大学同じ学部、学科だけ違うところに通っているからです。
第一志望に自分は落ちて、受かって入学した周りの子たちを見るのが本当につらかった。今も十分つらいけど…
きっといつかこの選択が間違ってなかったと思える日を信じて、お互い頑張ろうね…

ななしさん

私にしてみれば、第一志望じゃないにしろ自分で選択した進路に進めるという事がとても羨ましいです。

この高校であれば大学に行く費用は援助する。でもそこ以外は高校に行かずに働け。私は無事合格できました。
進学は約束の筈だったのに3年生の冬、最終の進路調査の時に「お金は出せない、就職にしなさい」就職先を必死に探し、今はそこそこのブラック企業で同い年の友達が大学生活を満喫している中毎日深夜まで働いています。
初めこそ苦しかったけど、まあなんとかやっていけるものです。

ごめんなさい、私と比較して我慢しろと言っているわけではないんです。
ただ、せっかく与えられた大学生活、少し希望とは違うかもしれないけれど、全力で楽しんでください。
その先、同じだけの経験と学業を積める時間はもう無いも同然です。最後のチャンスなんです。

私も大学生、したかったなぁ。

ななしさん

住めば都

行ってみたら案外楽しいかもしれない

まあせっかく来たんだから〜って

心を軽く

入学式で隣のひとに声をかけてみたり

色んな講義受けたり

部活やサークル入ってみたりするといいよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me