将来の夢がほしい。
漠然と勉強しているのはいやだ。
でも、本当に何がしたいのか分からないし、とりあえず国公立大学へ進めたらいいかなくらい。
将来の夢をしつこく聞いてくる先生に答えるためだけじゃなく、毎日どうにか生きる目標があればいいなあと思う。
好きなことは映画や文章や広告。昔のロックの音楽を聴くのも好きだし、可愛いものも甘いものも泣くほど好き。
でも、得意なことって何なんだろう。
小論文のテストで学年で3位だった。文章をちゃんと勉強して書いてみたい。
映画の予告編が好き。わたしならこうつくるってアイデアが止まらないときがある。
興味のある仕事は、勉強のできないわたしにはハードルが高いというか、もっと頭の良い人が就くべきなんだろうとあきらめていて。
運命が引っ張っていってくれたらいいのに。
大人になっても要領悪く職業を選択し間違えるなんて、いやだな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
夢って漠然としたもので良いんじゃないのかな。
具体的なビジョンがある人は、
もう夢じゃなくて目標だよね。
差し当たって今の小瓶主さんの夢は興味がある仕事になるのかな?
目標は国公立大合格ってことでしょう?
大学に行ったらまた視野が広がるし、そこでまた夢が変わることは良くあること。
焦って設定する方が間違えやすい。
人生長いんだから、長いスパンで考えても良いんじゃない?
先生、それじゃダメなのかね?
うるさいねぇ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項