メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
お母さんに新しい赤ちゃんが出来たとお婆ちゃんから聴きました
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
お母さんに新しい赤ちゃんが出来たとお婆ちゃんから聴きました。
お母さんは、
新しい赤ちゃんが出来たから。
僕のこといらないって言ったの?
今日学校の先生に言われました。
「 残念な子 」
体を撫でられました。
気持ち悪かった。
今日初めて泣いた。
久しぶりにお母さんに会って、
泣いちゃった。
お母さんはずっと頭を撫でながら、もう会いにこないでと僕に言った。
苦しいよ。
柚木
名前のない小瓶
4170通目の宛名のないメール
小瓶を
334
人が拾った
保存
0
人
お返事
8
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
8通のお返事が届いています
8通目のお返事
酷い母親ですね!
7通目のお返事
会いにくるなってどう言うこと?
6通目のお返事
どんな人でも母ちゃんは母ちゃんなんだよな。悲しいね。
でも、動かしようのない事実で、私はどうすることもできない。悲しいね。
君はどうやって生きたい?確かな指針があればきっと生きてゆける。
君はどうやって生きたい?
指針を見つけると良い。そのために沢山のものを見よう。美しいものも、そうじゃないものも。
悲しいね。それをどうすることもできなくても、広い世界のどこかで、きっと生きてゆけるよ。
5通目のお返事
きっと お母さんも大切なもの全部抱えられなかったんだね
柚木さん
あなたは痛みを知っているから 優しい人になれる
生きて
いつか お母さんが柚木さんを選ばなかった事 後悔するような人間になって欲しいです
4通目のお返事
新しく赤ちゃんが出来たからって、お母さんは、お母さんだから、会いたいですよね。
それにしても、「残念な子」って、
悪気は無いのかもしれませんが、
学校の先生なのに、無神経過ぎです。
そう言えば、教えてくれたお祖母さんは、
お母さんの方のお祖母さん?
お父さんの方のお祖母さん?
先日の話では、お母さんの方のお祖母さんは、駄目みたいですが、
もし、お父さんの方のお祖母さんなら、一緒に住めないんですか?
Hyoop
3通目のお返事
お父さんのほうのおばあさんおじいさんがちゃんとしたかたなら、
もうとっくに柚木君を引き取っているはずです。
柚木君のお父さんお母さんの行動から分かるように、
そのお父さんお母さん、ようするに柚木君の2人ずついるだろう、おじいさんおばあさんも、子供に愛情を持たない人なのでしょう。か、疎遠か。
どちらにしても、柚木君にどうこうできる事ではないと思います。
柚木君、
柚木君とお母さんが一緒に暮らせないのは、
赤ちゃんができたせいではありませんよ。
お父さんが戻ってきたせいでもありません。
柚木君、本当は最初から分かっているでしょう?
柚木君からの電話に出なかったのはお父さんの差し金でもないし、
柚木君がお母さんと離れて暮らさなくてはならなくなったのは、お父さんが戻ってきたせいでも、赤ちゃんができたせいでもない。
でも、私が「今の状態は、そう長くは続かない」と言ったのは、
きっと、柚木君のお父さんお母さんのタイプからして、
また同じ事を繰り返すと思ったからです。
それにしても先生、腹が立ちますね。
柚木君が気持ち悪いと思うのも当然ですね。
そんな信頼のおけない教師。どこか違う学校に移動にならない限り、来年も同じ担任でしょうか。
その事の方が「残念」です。
柚木君、初めて泣いたんですって?
今まで、ずっとお母さんに甘える事がなかったんですね。
だから、お母さんも、普通の事のように
柚木君を手放す事ができるのですね。
自分に甘えない子供って、距離ができてしまうものです。
柚木君が辛い気持ちは、誰もがとてもよく分かります。私も、話しを聞いているだけで辛くなるほどです。
柚木君本人が、どれだけ辛い事か。
柚木君、「もっと強くなる」って言ってましたよね。
強くなる事がどういう事か、気付いてくれたでしょうか。
36歳主婦
2通目のお返事
先生ありえないよ!!!無神経すぎる…
私は教師志望だけど。そんな人にはなりたくない。絶対に。
柚木くんの苦しい思いはきっとムダにならない。
つらい人を本当にわかってあげられる、優しい人になれるよ。
何もできない自分がもどかしい。でも私は柚木君の味方だよ。柚木くんがすこしでも「楽しい」「うれしい」って笑顔になれるの願ってる。
つらかったらこれからもここに吐き出して。
がんばりすぎないでね。
ぽん
1通目のお返事
その先生、教師失格です。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
ゲームだったけど、好きになってしまったあなた。最近共通のフレンドに話したらすれ違いだった事を知ったよ。でもあなたが信用してる彼女は私は信用できないからさ
急に冷める時が来る。元々好き合ってたから告白したわけではなくなんとなくの流れから始まった。告白した時の相手の返事も曖昧で歯切れが悪かったし
DVする彼氏ってどういう特徴があるんですか?私の話じゃないんですが、塾である女の子2人組の会話を聞いてしまって…(盗み聞きとかそういう悪気はなかったんです!)
自分ってなんでもないんだなって。家にいて、ふと思う。あの場所に行かないと、先生と話してないと、なんでもない人間なんだな。冬休みで先生に会えなくて
正直自分が嫌いです。一度死のうとしましたがまだ子供なのでできませんでした。進学し環境も変わって自分自身明るくなったと実感しましたが
お母さんが好きだけど、うまく話せない。自分も娘が生まれたのにイライラしてしまう。お母さんってこんなだったっけ?いまだに子ども扱いで、否定が多くて
先日、ある人から「人を信じることは大切。でも、自分のことをそれよりも100倍信じなさい。」という言葉を貰いました。とても大切だと思います。でも
結婚したかったな。家庭を持ちたかったな。もう、この年じゃ無理だし、子供も産めないな。本当に男性に縁のない人生だったな。美しく生まれたかった
Twitterの相互さんとの話です。私は某ジャンルの話を誰かと共有したくて、そのジャンル専用という形でTwitterで相互になってくれる人を探しました
強迫性障害、不安障害、諸々の神経症があるのですが辛いです。自分でやろうとしてやっている訳ではありません。いつもこれは頭の中の想像だ
生きるのも苦しい。死ぬのも苦しい。満たされない。空っぽ。無気力。生きてるだけで奇跡だって。今日言われた。確かにね。だから大事にしなきゃいけない?
私は恵まれている方だ。それは分かっている。だけど、辛い。昔から感じてたこの感覚。劣等感を刺激されるような時間。たまたま今日のあるひと時にそんなことがあって
自死をして失敗したら大変だ。社会的に死んでしまうのはまず間違いないだろう。それ以前に、自力で立ち上がることすらできなくなっているかもしれない
逃げ恥をみた。とっても素敵にまとまっていた。私が過ごしてきた妊娠、出産、育児とは全く違った素晴らしいものだった。あまりにも自分と違いすぎていて
嫌われてもいい。そんなもので揺らぐ絆ならいらない。今まで散々流されてきて痛い目を見てきた。ツケが回ってきていた。私は私でちゃんといきなくてはならない
お知らせ
小瓶・お返事・プロフィールに絵文字を使わないでください。(2021.1.17)
「小瓶を小瓶箱の上部に固定できる機能」を作りました。(2021.1.14)
ラベルが正しく反映されない不具合がおきていました。(2021.1.14)
過去のお知らせ
新着小瓶
勉強してて分からない問題があるとパニック状態になってしまい困ってます。泣いてしまったり、自分の頬や腕などを強く叩いてしまうし、こんな問題が理解できないなんて
死にたいんじゃなくて楽になりたいんだけど。頑張るの疲れたんだけど。その方法死ぬしかないから詰み。しんどい
私は今年4月に学校を卒業し、働き始めました。初めての就職先は4日で辞めました。衛生面が汚い、感染対策がなっていなかった。その次は5日で辞めました
相談できる人がいない。ともだちはいっぱいいるけど悩みごととかつらいとかくるしいってことを相談できる人が誰もいない。でもそういう浅い人付き合いしてのは自分だから
仕事のミスについて。どうにか皆さんのご意見お借りしたいです…どうしよう、どうしましょう……ここ最近、ミスを立て続けに起こしてしまって、自分に困り果てています
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
高校3年生女です。 自分もまったく同じ境遇です。 確かに昔自分がネット関係で男の人と知り合ってたのは悪かったと自覚していますが、いまだにそのことを話題に出され続けてあれもだめこれもだめ。遊びに行く
医療機関に行くのは自分の苦痛を少しでも和らげるため。 苦痛に対して薬や処置などを受けるため。 周りを変えるために行くのではないからね。 周りが悪いなら、そっちは別の方法で変えないと無理だね。
わかります。僕の兄は働いてはいますが外では人にいい顔をしてそこでたまったストレスなどを全部家で出していると思います。 その上自分で全部やっていると勘違いしていて人を見下しています。ゴミの分別もできな
そう‼︎ さすがあわげんくん。 良いところに気づいたね。 自分が変わることは自分の気持ちの持ちようで簡単にできるのだけど、周りが変わってくれるのを待ち望むのは無駄なんだよ。 例えばね。 あ
気持ちは分かる。大人の自分から見ると、そんな悲しい選択するなんて…大人になったら、そんな出来事忘れるくらいいい事もあるだろうに…と思うけれど、その人達にとっては、精一杯生きてる今が大事で未来なんて見え
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me