LINEスタンプ 宛メとは?

食べ始める時は食べる事に抵抗を感じ、カロリー計算をしないと食べられない。予定外のカロリー摂取は不安で

カテゴリ

食べ始める時は食べる事に抵抗を感じ、空腹の割に吐き気とかとは少し違う軽い気分の悪さを覚える。カロリー計算をしないと食べられない。頼む前に総カロリーを計算してリセットする方法を考えないと居てもたっても居られないような不安を感じてしまう。予定外のカロリー摂取は不安でたまらない。
でも一度口をつけてしまうと止まらない。食卓のものを食べ尽くすまで無心で食べてしまう。箸で取れないような小さな部分まで食べ尽くす。それでも足りなく感じてしまって食欲と戦う毎日。それならゆっくり噛んで食べればいいのに気が付いたら目の前のお皿が空になっている。量の加減なんて出来ない。カロリーに不安を感じていた自分が嘘のよう。
食べ過ぎたのではと少し不安になったり。食べ過ぎ?食べなさすぎ?分からない。
小物とかもスイーツや食べ物の絵柄のばかり集めて、漫画もグルメ漫画ばかり読むようになった。
その事も知っている両親には、今はまだ大丈夫だろうけどこのままではまずいのでは、欲求不満が溜まっているのでは、と少し心配させている。体に良くないダイエットになっているのではと怒らせる。フラフラして小さなクッキーたった1枚を食べるのにそんなに悩むのはちょっとおかしいと言われた。
私自身も凄く不安になる時がある。1日の大半は食べ物の事ばかり考えている。何か食べたい…。でも食べたらカロリーがオーバーしてしまう…。半年近くダイエットしてるのにこんな事初めてだ…。ここ最近になって、こんな感覚になった。食べているつもりなのに、そんなに体重も増えてないはずなのに、気のせいか体が変に重い。立つのも疲れる。
Twitterでも食べ物の事やカロリーの事、たまに血糖値が下がった感覚がしてる事、親に怒られた事、呟いて友だちに心配させてしまった。
それでもどうしていいか分からない。こんな事を呟いたり親に言ったり、本当に不安に感じてるからの行動?構って欲しいんじゃなくて?ファッション的に可哀想な自分を演じて酔いたいだけじゃなくて?自分が信用出来ない。怖い。
私の友だち、皆細い。お弁当やごはんも皆小さい。それなりに食べても私はフラフラしてくる事があるのに、座るのにも体が重くなって疲れるのに、何で皆はそんなに少ない量で満足出来るの?何でフラフラしたりしないの?
明らかに量もカロリーも摂ってるのに体がもっともっとと求める。でも応じてしまってはリバウンドしてしまう。やっともう少しの所まで来たのに。

名前のない小瓶
50379通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

分かります。カロリー表記がないものとか不安過ぎて落ち着かなくてずっとスマホでカロリー調べまくってます

ななしさん

同じすぎます

ななしさん

同じでした。今の私は当時よりも普通に食べられていますが、食べるのが不安な感覚に10年も支配されています。誰にも言っていません。
小瓶主さんにはそんな思いをする前に元の感覚を取り戻してほしいです。
一番大切なことは何か考えてみてください。栄養がなければ脳が働かず、萎縮します。家族や友達が離れて行くようなネガティブな感情が起こるかもしれませんが、実はみんな心配してくれてます。自分の体を大切に、健康がなくてはできない楽しいことをするため体の声を聞いてみてください、少し太ろうが痩せようが、恒常性を保つためすぐには変わりません。少しでも気持ちが軽くなると良いですね!焦らず頑張りましょうね!

ななしさん

もう食べんのやだー!
ママが朝にクロワッサン買ってきてカロリー足りてないよって、食べさせる!もっとマシなカロリーの取り方があるでしょ!!脂質だよ、あんなん。
休日は大皿料理かラーメン、パスタ、カツ丼だからもう休日来んなって思う。脂質なんだよ全部!わかってよ。
疲れた

ななしさん

ちょっとわかるわ~
カロリー表記無い店とか食品に殺意覚えるし、
カフェとかいきなり誘われるとすごい困る。
太りたくないけど何も気にせず好きなだけ食べたい。今朝見た夢でも何なら食べれるかお店で迷ってたよ…

ななしさん

めっちゃわかる……

ななしさん

何か、必要な栄養が足りていないから
その栄養が取れるまで体が食を欲しているとか?
あるいは、すでに痩せすぎているとか?
あまり当てにはなりませんがBMIはいかほどでしょう?
標準体重付近になると痩せにくくなりますし、無理に痩せなくても良いですから。

ななしさん

カロリーが低かったり、よく噛む必要のある食材を料理に使うとか。
家族との食事で大皿で出てくるなら、人数分最初から分けるようにしてもらうとか。
あとは運動。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me