僕には今、誰にも言えない夢があります。
サッカー選手になりたいです。
それを友達や親にいっても笑われたりからかわれたりします。
僕は小学校の頃周りは小さい頃からクラブに入っていて、部活も当然強くて市でベスト2に入るくらいのところでした。
僕はクラブに入りたくても入れてもらえず、周りにまったく追いつけなかったけど、中学校になって、上手い人はみんなクラブへ行き、中学校の部の人数が少なくて、自分にもレギュラーとれて、小学校の頃格上だった人とも肩を並べられるようにもなったし、点も取れるようになりましたが、クラブに比べると全然下手くそな自分ですし、こんな自分にもサッカー選手という夢ができました。
叶えられる保証はないけれど。
親には言った方がいいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
言わなくていいです。
そして「もっとレベルの高い環境で貴方にサッカーをやらせるべきだ」「クラブにいれるべきだ」「サッカーの強い高校に進学させるべきだ」と周りの人が親に言うくらい、うまくなって下さい。
あと他の方も言ってますが、サッカーで社会に関わる方法、サッカー経験を活かせるお仕事も視野にいれて、調べて選択肢を増やしておきましょう。他のお仕事をしながら、プロ選手として活動しているプロの方もいるからです。
ななしさん
親に言っても否定される可能性が高いかもしれないけど、取り敢えず行動でどれだけ自分がプロになりたいか示そう。
ななしさん
夢がある人生を送っている奴以外に、
人の夢を笑う資格なんか無い。
気にするな、人の人生に正解なんか無い。
キングカズだって、市町村代表にも都道府県代表にもなっていないのに、日本代表になったんだ。
一生懸命やって笑われろ、最後は必ず君が笑っているはずだ。
ななしさん
言えばいいよ。
バカにされてモチベーション下がるくらいならプロなんて無理。
サッカー選手になるのは強豪校に行ってのスカウトが一般的みたいだけど、高校も大学も声をかけられるのは今クラブにいるような上手い奴らのうちの更に一握りだろ?
今からそいつらに追い付いて追い越さなきゃならないのに、よほどの負けん気と運と努力と努力と努力と才能と努力がないと無理だよ。
もちろん夢なんだから第一候補を選手にして頑張ればいい。
でも現実を考えると別の候補も考えてそれに必要な勉強もした方がいい。
サッカーに関わるならコーチとかスポーツ用品メーカーとかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項