LINEスタンプ 宛メとは?

才能がなくてもやりたいことをやるか、やりたくなくても才能があることをやるか

カテゴリ

才能がなくてもやりたいことをやるか、

やりたくなくても才能があることをやるか…

名前のない小瓶
48981通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

やりたい事があるならやるかも。
やれる気力と根性があるならやるかもしれない。やりたい事が明白なら良いじゃん。やりたい事が見つからない方が辛いぜ。

まりちゃん

自分で決めることだよ。

ななしさん

お返事のお返事を読んで。

どちらでも生活できるなら、絶対に好きなことをやります。
5通目さんに完全同意で、好きなことを諦める理由は、大体が「才能がないから稼げない・将来性が不安」ということだと思うから。
才能が無くても人並みの生活が出来る保障があるなら、好きなことをやります。
それに才能があったとしても、やりたくないなら存分には生かせません。例えば私は「あなたはゴキブリ駆除の才能があるよ!」と言われても、やりたくありません。やる気の有無は才能の有無に勝ると思います。
そもそも才能があると誰が保証してくれるのでしょうか。誰かの誉め言葉を信じて、いざその業界に入ったら、もっと才能がある人がわんさかいて凡人として埋もれてしまって、結局意味がない、楽しくないとなっても、その人は責任とってくれないでしょう?
だから自分の意思で好きなことをやった方が悔いがないと思います。

ななしさん

(小瓶主)

どちらを選んでも生活は出来るとしたら?

ななしさん

やりたい仕事で食っていけるか。
人間やっぱり生活出来なければ意味がありません。
貧しくてもやりたい事あるなら、それもよし。だが子供は作るな。貧しい家庭に生まれた子供が可哀想だ。人生は自分のものではあるが、後世の人にまで影響があるからな。

まりちゃん

新庄剛志は
プロ野球はバイト感覚、

石井一久は、オレはほんとは
サッカーがしたかった、
(身体能力高いから、意外といけたかも?)

と言ってたわーー


才能あるけど、やりたくないことやって
法外な報酬を得てるけど

オレの人生はオレのもの!・・と
どこかでわかっている、ちょっと似たふたりだからなのか
やめる時は、潔く
やめたあとはしたいことしてる印象があります。

損得にこだわるか、
好き、を優先するかでしょうねーー

わたしは、こころが充足する方がいいです。

ま、個人差ですわねぇ〜〜

名前のない小瓶

やりたいことを選べる環境なら、やりたいことを選んでほしいな…と思います。

私も才能がないけどやりたいことをやって、周りは才能のある人ばかり…って以前は思っていましたが、みんな、悩みながらも上手くなりたくて頑張ってるのを知りました。
みんな同じなんだ!って、少し嬉しくなりました。

それに、やってみないと、才能が無いかなんて、分からないですよ!

どちらを選ぶにしても、あなたが良い選択をできることを願っています!

ななしさん

才能が無ければ挫折しますわ。
才能が無いなら努力するしかない。

ななしさん

難しいな。

僕の場合は、やりたくないのに才能があるから、やらされています。

勿論、評価は高いですし、報酬もかなり高いです。

詳しくは言えないけど、国や大手メーカーのため、その才能を発揮する事を約束させられています。

それこそ、命懸けなんです。

才能が無くてもやりたい事をすると満足出来るけど、やりたくないのに才能がある事は評価とか価値がある。

自分の満足か、他人からの評価か。

僕は生活のために評価を選び、楽な仕事で高額な給料を頂いています。

でも、命懸けの仕事・実験までは飼い殺しです。

命を売ったお金で裕福に暮らしていますから死にたいなんて思った事も有りません。
まあ、墓場も死に方も分かっているから、いつ始まるのか毎日ドキドキして、まるで死刑囚の様ですよ。

こんな生き方をしている、僕の返事を参考にして判断して頂けたらと思います。
貴方人生ですから、判断するのは貴方しか居ません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me