LINEスタンプ 宛メとは?

志望大が決まらない。まじでどうしたらいいんだ。偏差値と雰囲気、どっちで選べばいいの。家族は好きな方

カテゴリ

歌のテスト嫌だ
行きたい大学が決まらない
日本史の暗記事項
英単語
物理の公式
英検大丈夫か?
とにかく頭の中がいろんなことでいっぱいになってる。

テストが近いのに、勉強してると違うことを考えてしまう。

まだ4月と思っていたら、いつのまにか6月。

志望大が決まらない。
高3なのにやばくない?って思うけど、周りの皆は
まだ決まってないわー
まだ、大丈夫しょ!!
って言ってる。

ほんとうか?みんなそんなこと言っててもしっかり勉強してる。

そういう、自分も2つの大学で迷ってる。
本当は東京の大学に行きたかったけれど、まぁ家族の事情とただの憧れで選ぶのはまずいと思ってなし。

地元の大学で決めかねてる。

1つ目の大学のオープンキャンパスに昨日行った。
なんていうか雰囲気が微妙。

ネットのどこかに書いてあった「オープンキャンパスに行って居場所がないと感じたらやめとけ」が頭の中でリピート。
いや、居場所はあったはず。でもやっぱりオープンキャンパス。皆優しいのは当たり前。

入学出来たら、馴染めるように努力はするけど‥


2つ目の大学は再来週オープンキャンパス。
正直こっちの方が魅力を感じてる。企業とコラボしたり大学生だけで作る商品みたいなのが面白そう。
でも前者よりは偏差値が低い。しかし奨学金がある。だか兄より偏差値低い大学に行くことになる。あ、ただの負けず嫌い。
あと新しい学部だから就職とかよくわからん。リスクがある。

まじでどうしたらいいんだ。
偏差値と雰囲気、どっちで選べばいいの。

家族は好きな方行けって言うけれど、さぁどうするべきか。

名前のない小瓶
46065通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

前者の大学の偏差値以外の魅力は?

ななしさん

まず国公立か私立か決めないと!
対策の仕方がまったく違う

決まったら
入試直前でも 受ける大学はいくらでも変更できるし

ななしさん

ある程度のネームバリューないと、多少の偏差値の差はどんぐりの背比べだぞ。
やりたいことのできる学校を選べ。
話を聞く限り、後者の方がいいんじゃないかとは思う。
興味あることに積極的に取り組めて、楽しめて、身になって。
就活でアピールできることも増える。

損得で選ぶ。
やりたいことで選ぶ。
ピンときた方で選ぶ。
面白そうで選ぶ。

どのやり方でも今の主さんが、選ぶ。

ただその時にどう選んだかの自覚は、後々の自分には納得がいくと思います。

ななしさん

私だったら後者の雰囲気を選ぶ。

それに、後者はその大学の魅力も書いてあるけど前者はそういうのがない。

まぁ魅力とリスク、どちらが大きいかじゃないですかね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me