LINEスタンプ 宛メとは?

家族を嫌いなことは大した問題じゃない。1番問題なのは、嫌いという感情を押し殺そうとすること。そんなことを

カテゴリ

家族を嫌いなことは大した問題じゃない。
1番問題なのは、嫌いという感情を押し殺そうとすること。
そんなことをしたら自分が自分じゃなくなってしまう。
嫌いなものは嫌いでいい。義務教育では教えてくれない、むしろ道徳の教科書の偽善的な内容によって批判されそうな真実です。

名前のない小瓶
45591通目の宛名のないメール
小瓶を1242人が拾った  保存0人  小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

その通りだ。
嫌いより、嫌いという感情を、つまりは自分を押し殺す方が大変だ。
家族も血も関係ない。
たまたまそういう人が身内にいただけ、交通事故みたいなもんだと思ってる。
自分の中で見切りをつけたら、家族であろうが誰であろうが無関心になりどうでも良くなった。
こういう葛藤、人間の気持ちというやつは誰も教えてくれない。
それに経験したものでしか理解できないんだ。だから誰の意見も聞かない。私は私の感情が本物だと思っている。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。
妥協ってなんか最大公約数みたいですね。
好き嫌いって化学反応だから法則は変えられないです。

ななしさん

嫌いなものは仕方ないしな
理想と現実は違うし

ななしさん

自分が・自分は・自分の・俺にもそんな時期があった。
でもね、
人間は一人じゃ生きられないとわかった。
自分も生きてる、他人も生きてる。
だから妥協点が大事と知った。
自分を変えるのではなく、自分の正義と相手の正義の妥協点を見つける。
「ここまでは許せるけどこれ以上はムリ!」みたいな点をお互いに歩み寄って擦り合わせる。
自分の気持ちは自分のままでいる。
そのかわり、他人の気持ちを脅かしたりはしない。
みたいなものだろうか。

一つだけあなたに共感することがある。
道徳の教科書なんて糞喰らえだ!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me