大学生のアルバイト数名がやる気がなくて困っています。私は個人経営のお店で働いている社会人です。
・無断欠勤
・部活があるからと出勤時間直前に欠勤報告
・シフトでは出勤は1人のはずなのに2人来て「稼ぎたいんで。」
・遅れて来たにもかかわらず謝罪はなくいつの間にかいる。
・暇な時携帯をずっといじっている。(掃除とか色々やることあるのに!)
とまあ皆こんな↑かんじです。
店長は困ってる様子ですがほとんど何もいいません。気が弱いわけではなく優しすぎるのだと思います。
私は何度か指摘していますが効果なしです。何故か治らない。最初の方で優しく(甘やかし?)し過ぎたかと思います。
いい加減ビシッと厳しく言いたいのですが店長が何も言わないので私が言って大丈夫なのだろうか。ともやもや考えています。
正直、レギュラーである私と大学生では覚えてる仕事の量も全然ちがうのに時給が一緒なのがムカつくのは本音です笑
店長も私もどうしたのもかと悩んでいます。よろしければアドバイスをください…!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
店長とよく話し合うこと。
ビシッと言って「でも店長何も言いませんよ」と言われても大丈夫なように。
あとは店長と二人で呼び出して指導。なおらなければ辞めてもらう。
ななしさん
手っ取り早いのは、クビにするか、あなたがやめるかじゃないかな
ななしさん
私の前職場では 無断欠勤とか遅刻とかしたら、ペナルティ発生でした。評価を落とすとか、給与額に響くとか。
あと 3年以内に辞めたり、問題ある人の出身校には来年度求人出さない。
その人達要らない。店潰れる。バカッターしないだけマシか?
ちゃんと教育するかクビにするかどちらかでは。
ななしさん
効果が無いのなら辞めさせれば良いのでは?
金銭の関係がある以上、解雇するしないくらいの権限はあるかと。「改善する気がないのならもう来なくて良いし給料も出さない」的な。
やる気のないバイトを放置すると、後から入った人が「ここまで適当でも許されるのか」と勘違いしてしまうかと。
言って聞かないバカ大学生を聞かせるように躾るなんて、赤の他人が引き受けなきゃいけないことだとは思えませんよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項