高校3年生
受験勉強真っ最中です。
この大事な時期に全くやる気が出ません。。
原因はいろいろあるんですが...
志望大学と自分の学力がかけ離れていること
学校の授業が全く受験の役にたたず、イライラすること
夏休みに思うように勉強が進まずもう取り戻せない感が片隅にあること
などです。
いつも、ついつい携帯やパソコンに手が...
どうにかしてやる気を上げたいです!
浪人しろ!みたいなのは控えてほしいです><
やる気の上がる方法、アドバイスを下さい!
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も受験期は学校の授業の進度が遅くてイライラしてました。
そんなときは思い切って授業を聞かなければいい、と私は思ってましたよ。授業中はずっと自分で用意した問題集などを解いてました。
受験に関係なくても教養だと思って耳を傾けるのもよし、受験に関係あるものに集中して効率よくやるのもよし、だと私は思います。
夏集中できなかったと思うなら今から頑張ってください。携帯は勉強する部屋に持ち込まないようにすると良いですよ。私は充電器ごと居間に置くようにしていました。家族に、私が携帯を長時間触っていたら止めてもらうようお願いしていました。またどうしても携帯を身につけておきたいときは、家族に暗証番号で携帯の一部機能をロックしてもらっていました。
志望大と学力がかけ離れているなら余計に甘いことは言ってられませんよ。もう夏に頑張ってきた人との間には大きな差があるんですから。
ななしさん
限界は超える為にあるんだ、と自分に言い聞かせながら頑張る浪人生です。
睡眠時間1時間。
昼間はアルバイト。
今、無茶しないでいつ無茶するのかと。
こんなこと、体力が有り余ってる今の内にしかできないのだから。
自分をいじめぬけ、とは現役時代の担任の言葉。
楽な受験勉強なんてない。
逃げるな。甘えるな。
やる気は出るもんじゃなく出すもの。
周りの環境のせいにして逃げてる内は駄目だと思う。
覚悟決めて頑張れ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項