そろそろ人生詰んだ気がします。
2014年卒のフリーターです。
就活はしています。
この前まである企業で働いていました。
2013年の12月からアルバイトで働かせて貰って、6月まで働いてい たのですが、パワハラ並びに終わらない仕事(月に休めるのは2~3日、家に帰れるのも週2~3日、他の日は毎日終電)で身体を壊して辞めました。
就活をしていても前職をなんでやめたの?だったり書類が通らなかったりします。
仕事は最低でも週1日休み出来れば2日あればいいなって感じで、終電で帰れて残業代がでるなら頑張ります。ってかんじなんですけど職がありません。
学生時代も友達も少ない方ではなく、アルバイトで居酒屋で働いていたときもお話しできるくらいのコミュニケーション能力はあるつもりです。
もう人生つみましたかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まだ大丈夫ですよ。
私の知人なんか、40過ぎて、十数年働いた会社を上司の
恣意的な嫌がらせで放り出されて、思うような正社員の
職は、みつからず、終いには、精神を病んで
現在、治療中です。生保は、受けたくないと
掃除のバイトをしながら、細々と実家で暮らしています。
職歴は、職が見つからなかったので、バイトしてたで
いいのでは、?
愚痴になることをいわずに前向きに就活してるところを
アピールしたら。
うまく、就職できるといいですね。
ななしさん
時間やチャンスで言えば大丈夫です。
でも、熱意でアウトです。
何か目標や目的、自分の売りが文章から読み取れません。
私は採用試験も担当していますが、貴方の雰囲気では採用しません。
出版という仕事柄か、応募数は女性が多いです。
狭き門を潜って来た今年の新人を例に出します。
トライアルシートにも書いていたが、面接でも違いました。
「私は、御社が大手だから希望している訳では有りません。
会社の名前でも肩書でも無く、私は私の名前で仕事がしたいのです。
仕事相手が、貴方が他の会社に移ったら、私もそちらで書くよと言わせます。」
面接したお偉いさんから、「おいおい」という声が出た。
「俺も越されるな」と皮肉を言った役員も居た。
事なかれ主義者からは不採用だったけど、社長と私達現場担当から押しが入って、採用になった。
彼女は数ヵ月で皆から信頼を得ている。
分かるかな、貴方は休み等の労働環境の主張はするのに、労働内容に主張が無いし、自分自身の主張も無いんですよ。
与えられた仕事はするけど、自分から仕事を進めない、指示待ち組だと誤解?される。
今年の当社新人女性を参考にしてみて、トライして下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項