普通の方からすると違和感を感じ、変に思う方が多いと思います。
申し訳ありません。
長文になりますが、読んでいただけると幸いです。
10才の頃より、15年ほど自分の性格に悩まされてきています。
ネガティブで、被害妄想も強く、頭では分かっているものの、心がついていかず、すぐ焦り、少しのことでクヨクヨします。
常に迷惑をかけていると思っていますが、同じことを繰り返してしまいます。
へこんでいると分かって、気持ちを切り替えて、そのときは、頑張ろう!大丈夫!と思えますが、すぐにだめだ…となります。
リストカットをしたり、死にたいと思うことも多いです。
ですが、死ぬ為にリストカットをしたりしてるわけではありません。
ただなんとなくやってました。
生きてるぞと…。。。
ここ最近、仕事が変わりました。
仕事内容は大丈夫ですが、職場の人に馴染めないと思っています。
仕事も人間関係も自分ができない、馴染めないと勝手に思い込んで、負のスパイラルに陥っているんです。
私の性格ですが、とても明るく、元気で、ネガティブには見えず、いつも笑顔であっけらかんとしているように見られます。
少し変わっているように見られることもありますが…
自己分析はよくできていると言われます。
自分で自分の首を絞めていることも分かっています。
ここで質問です。
最近、迷惑かけてまで、生きてる意味がわかりません。
これからも迷惑かける量を考えたら、死んだ時の迷惑の量の方が明らかに少ないと思います。
こんな迷惑ばかりかけている自分はいない方がいいと思いませんか?
それでも生きた方がいいという方の考えを教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
想いません。日本では他人に迷惑を掛けるなと教えますがインドでは子供に貴方は他人に多くの迷惑を掛けている。だから他人の迷惑は赦しなさいと教えるそうです。もし迷惑を掛ける人が生きられないならこの世に生きる価値が有る人なんか一人も居ません。少なくとも貴方は対価に見合う仕事をしているのですからそれだけでも十分生きるに値しているとは想いませんか?
ななしさん
迷惑をかけずに生きることなど不可能です(^^;;それはあなただけに限ったことではなく、生きとし生けるもの全て理なのです(^^;;
動物は、必ず有機物、つまり動物か植物を食べなければ生きていけません。生きるとは何かを殺すことであり、自然界はそうした理の上に成り立っているのです。
それは悪とか善とか単純なものではありません。他の人に判断をあおぐべきものでもありません。
辛くても苦しくても自分で判断し、自分で決定すべきことだと思います!もちろん逃げるのも有りだと思いますよ(^^;;
長瀞のにら
ななしさん
僕はあなたの文章を読みました
あなたさまは、自分の気持ちを文章にして表現しました
私は、その行動自体が生きたい、と全身で叫んでいるのだと思います。
もしかすると、想像力豊かなのかもしれないですね。
自分のプラス面もマイナス面も、同じくらいあって、輪ゴムを両側から引っ張った時みたいになってると考えています。
自分にとって辛いこと(マイナス面)が多いと、バランスが悪くなって心の衛生状態が悪くなるのかな、と。これはあくまで私の分析でしかないのですが.....
だから休養をとってみる、とか時計を放棄する日を作る、とか私はやってみています。
文章でも、絵でも、図でも、線でも、手形でも、スタンプでも、私はあなたの考えてることとか、感覚とか、自分と違う感覚の人の表現が見てみたいと感じました
今回の小瓶は、しっかりと見させて頂きました。
私はあなたに生きていて欲しいです
あつかましくてすみません
わたしには確実だと思えるなにかが、ないのです
なにかが正しいとか、思いたくないのです
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
長瀞のにら様
お返事ありがとうございます!
辛くいことが重なって、自暴自棄になってました。。。
投稿させていただいてからも仕事を自分なりに頑張ってこなしていたところ、やはり考えすぎということが分かりました。
また辛くなったら、お返事を見させていただいて頑張りたいと思います
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
1通目にお返事いただいた方
お返事ありがとうございます!
自分なんか…と自信をなくしていて、小瓶をながさせていただき、こんなにもありがたいお言葉ありがとうございます。
視野が狭くなっており、自ら周りを見ることをやめてしまっていたと気づきました。
ずーっとこの性格なので、また落ち込むこともあると思います。
そうしましたら、またお返事を見させていただいて、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項