これまで仲良くしていた年下の子(大卒)に、自分が高卒だと言ってから好きじゃないというか、少し幻滅するような態度を感じました。
大学全入時代の人達にとっては当たり前の事をなんでやって来なかったの?ってカンジなのかなあ…
過去に、自分の友達に偏差値の高い大学通ってる子がいるんだよー!と自慢?していたこともあったので、口には出さないけどやっぱり学歴重視の子なのかなあと…
なんか生きてきた過程を否定されたようで…少しショックです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
中身を見ず、そんな学歴だけで判断する奴なんて、こっちから縁切れすれば良いと思います。中卒だろうが、高卒だろうが、立派に生きている人は世界中に山ほどいます!
ななしさん
>大学全入時代の人達にとっては当たり前の事をなんでやって来なかったの?ってカンジなのかなあ…
が、もしほんとなのだとしたら
(この時点で憶測でもありますが)
その子は「現時点では」
(この先彼女も価値観が変わることもある)、
狭い世間だけ見て、それが世の中のすべてだと思っている
視野が狭い、うすっぺらな人なのね・・で、
わたしなんぞは、片付けて終わりです。
ちょっと余談ですが、わたしも奇遇にも先日、
その手のことを考えていて、自分の心に問うてみたら、
意外な答えが出ました。
わたしは、高卒ですが、わたし世代ではまぁ、
それが結構普通なのです。(40代)
働きながら、人間性と学歴は、そんなに関係ないぞ、と
肌で感じながらも
でも、平行して、、今の社会では、年々少数派なわけで、
今頃になって
あたしは大卒コンプレックスがあるな?と気づいていました。
クソみたいな人間でも「大卒」と聞くと「おおっ」と一歩引く。
(金を積めば入れそうな謎の大学、専門学校出身者には、
あまり何も思わない)←正直。
もともと、寄らば大樹の陰の傾向もあったから、
その根はなんだ?と、ゆっくりたどって行ったら、
なんと!
「自分が一人で生きていく自信がないから、大卒のやつに
かばって守ってもらいたい」・・がある、でした。
なかなかひどいでしょ。
でも、わかるとバカらしくなって、全く怖くなくなりました。
(対等、復活!)
仕事は意欲(やりたい!)がありき!と、やっぱり思ってます。
端から見ても、伸びる人、伸びしろのある人ってのは、
それがあるから、キラッキラしてます。
しかし、あたしは庇護願望が強いな~、
まだまだ、巣食ってるのかね?
お友達の場合は、何がルーツなのかな?
各々違うので、探ってみるとおもしろいよ。
下世話まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項