中学2年生です。
正直、学校が楽しくないです。
クラスが変わって仲がいい友達と離れてしまい、今のクラスに、仲がいい子が全然いません。
一緒にいる子はいます。
ですが、休み時間はあまりしゃべりません。
その子は本をよんでいたり、勉強をしているので、その子のところに行っていいのか、悪いのか分かりません。
私は、本を読んでいる様子を見て、少ししゃべるだけです。
たまに、他のグループと、いることもありますが、居づらいです。
やっぱりそのこが一番合います。
その子は、私がいてもいいのでしょうか?
邪魔なのかもしれない…と思います。
でも、もしも、その子がいなかったら、私はどうすればいいかわかりません。他のグループに入るのも何か自信がありません。
どうすればいいのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学校って遊びに行くところでないから楽しい所であるとは限らないよ。私もそうだった。
仕事と割り切って頑張ろ
ななしさん
私は中学生の時に、本当に仲良くなった人は、みんな揃いも揃って違うクラスの人達ばっかりでした。
だから同じクラスにいる人は上辺な関係ばかりでクラスの行事は正直つまらなかったです。しかし帰りや休日は違うクラスの仲良くなった人と、帰ったり休日遊びに行ったりしていました。あとは仲良くなった人で同じ部活というものもありましたよ。
同じクラスに仲良くなれる人がいるなら、いいけど、もし難しいなら違うクラスの子とも関係持った方が楽しいしコミュ力も付くのでいいと思います。私は本当に気の合う人は違うクラスの人でした。同じクラスに気の合う人がいないなーって思っているのは、あなただけじゃないんです。だから大丈夫だよ。
高校入ったり、大学入ったりとかしたら、また新しい人と関係を築くわけですから、今仲良くなれないって悩んでいても平気。
私も色々ありながら学生やってきてるから耐性も付いたし、無駄ではなかったかなと思っています。
人に恨まれるような事をしなきゃ人間平気です。やった側は忘れても、やられた側は忘れません。本当に。
自分なりに楽しく過ごしてくださいね!
小瓶主さんへ
私の娘は中学三年生ですが、やはり今年のクラス替えで仲の良い友達全員と離れてしまい、「学校行きたくない!」と毎日のように言っています。
ですが、部活が一緒なのと、時間が空くと平日・休日問わず遊んでいます。
中三で遊んでばかりいるのも困るのですが。。。
ですので、小瓶主さんも、休日に仲の良い友達と遊んだり、部活で一緒になったりを楽しみにすることは難しいですか?
現在の私のように、友達が一人もいない場合は、どうして良いか分かりませんが。
すみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項