LINEスタンプ 宛メとは?

またリスカしちゃいました。カッターで軽く血が滲むくらい。まだ跡は消えてません。消毒も後処理もしました。最近体育の

カテゴリ

またリスカ、しちゃいました。

カッターで軽く、血が滲むくらい。

まだ跡は消えてません。

消毒も後処理もしました。


最近体育の授業など、半袖になる機会がふえました。

あとからいつも後悔しちゃいます。

リスカに頼らないほうほうってありますか?


。。いゆき。。

名前のない小瓶
33307通目の宛名のないメール
小瓶を1176人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人に話を聞いてもらう

ノートに思いを書きなぐる

歌う

ななしさん

私もしてます
腕が全部血に滲むくらい
リスカをしない方法は・・・
あると思います
私は1ヶ月ぐらいしか続きませんでしたが
なにかに熱中することです
私は嵐にすごく熱中していてその区間
嫌なこと何も考えずに生きれます
リスカのことなんて忘れてたぐらいです
でも、嫌なことがあるとまた頼ってしまいましたが
あなたはどうかためしてみてください
なんでもいいんですよ
ほんとに気になってることを少し調べてみて
熱中できたらいいですね

ななしさん

やめて下さい・・・・・・・・・
リスカすんのは、やめて、なにがあってリスカしたのかはもちろん分からへんですけど、やめて・・・・。おねがいやからやめて・・・・・・
なんで理由も知らん奴にいわれなアカンの?と思うかも知らへんけど・・・・・。
お願いします。やめて・・・・・。

ななしさん

嫌なこと思い出したり、切りたくなったら、布団に助けを求めてダイブ。しばらく泣いたり顔沈めて叫んだり枕殴ったり、自分の感情を全て受け止めてくれます
Potsu

ななしさん

私もリスカすることありました。

後悔しか残んないのわかってるのについ
やってしまうし・・・

でも、最近思うんです。
リスカして、何があったんだって。
得なんかしてないですよ。
だから、何かあったら人に相談する。
あなたは生きている意味があります。

だから、リスカはやめて下さい。

ななしさん

私もリスカ(私の場合正確にはアムカ)してたので、夏場は嫌でした(~_~;)

いや、正直今でも夏はイヤですよ。
私の腕や肩は切り傷が、切った後の皮膚と皮膚のつながりがおかしくなって遠目でもわかるくらいに、ぼこぼこしてます(笑)

友人に聞かれるたびに、へらへら適当な言い訳をしてみたり。

うーん、なんとも惨めです(⌒▽⌒)はは

うーん、ごめんなさい。
あなたのどうやったら辞めれるかっていう問いに確かな答えをあげることはできません。これはあなたが悪いのではなく100%私の力と語彙不足のためなんですがね(笑)

私は、こんな私でも大切に思ってくれる1人に出会いました。これが私がアムカを辞めることができた理由です。

本当は今もしちゃいますけど(笑)

まあ、焦らず自分と向き合ってみてください。
いつかあなたも素敵な人に出会えるかもしれない。
あなたの周りに幸せが溢れるかもしれない。
これからさきは何があるかわかりませんからね。

ゆっくり深呼吸して生きてきましょう。
どんな問いかけにもすぐに答えが見つかるものでもなさそうですし。

わたしもゆっくりですが生きてますよ。

ななしさん

赤いペンで線を描くというのはけっこうポピュラーな方法の1つです…自分的は痛みを求めるタイプなので物足りなく何度もリスカを繰り返していますが。

自分はいつも手首にテーピングを巻いて「絆創膏剥がれないようにしてるの」って誤魔化していました。流石に1年もそれを続けていたのでバレてしまいましたが。

最近は先生にも親にも友達にもバレてしまったので開き直っています。それもある種の方法のように感じます。

リスカは私に言わせれば「戦いの証」です。
周りから見ると怖いし気持ち悪いかもしれませんが決して引け目に感じる必要はないと思います。

長文失礼しました。
小瓶主さんがいつか心から幸せになれますように。


りぃふ

ななしさん

体育の先生は厳しいですよね~。

私も体育会系の部活だったので

隠すの大変でした笑

バンドエイドから出ている傷を早く直すやつ?

あれが今までで一番良かったです!!

火傷しちゃったとはって仕事をしたときもあります…

わたしはその上からシップもはって

手首のサポーターでごまかし続けました。笑

腱鞘炎ぽくて動かすと辛いんです。今度は病院でみてもらったほうがいいですかね?

と、逆に質問したらそーやなといって

許してくれました!



アピールして…

厳しい先生だと難しいけど

シップもはゆるしてくれるんではないでしょうか?

さぽーたーはずせといわれても

湿布があれば理解はしてもらえるんじゃないでしょうか??

長期はきびしいけど…部活してる子も貼ってたりしますし…

あと、可能ならコンシーラーも間近でみないと分かりにくいですよ~

無理して我慢するのは良くないので

お早めに病院でお話してみてください

そのときは親一緒で

同席が厳しかったら


別々に話してくれるところもありますから。

気負い必ず見方は居ます。

私は10年掛かりましたが最愛の人に出会い

改善しています。

深く切ることはなくなりました

でも、浅くは切ってしまいます…

それでも大丈夫だよ。

ゆっくりでいいからねと受け止めてくれたことが

大きな改善でした。

主さんがすこしでもなやみがあれば

お話聞きますよ♪

一人じゃないですよ

私も同じ経験者で

今でもやめられません

共感出来るところがあったのでレスしました

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me