宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

つらくなる度に心が痛くなるのをリスカの痛みでわからなくすることが私のリスカをする理由だと思います。心の痛みが

カテゴリ

最近悩んでいます。
私は手首の部分をカッターでむちゃくちゃに切りますが、カッターでは限度があるのか血が流れ出てくることはありません。出るといってもぷくーっと出る程度です。
親には一回知られたことがあります。
怒鳴られ切った理由を散々聞かれましたが結局私は友達関係のことと理由はうやむやにしました。
だって本当のリスカの理由を理由の本人達、つまり親には言えません。

死にたいわけではないです。
痛いから本当はリスカだってしたくない。
ただ、つらくなる度に、心が痛くなるのをリスカの痛みでわからなくすることが私のリスカをする理由だと思います。
心の痛みがますたびに、やり方をかえてきました。
小学生の頃は自分の手の甲をつねったり、頭をかきむしる程度
中学生の頃は手の甲をハサミで掘るように
今現在はカッターで手首を切っています。
でもそれも最近ではそれだけで心の痛みはカバー出来なくなりました。
カミソリの方がよく切れるイメージがあります。
でも間違って動脈なんか切って血が止まらなくなったらどうしようかと怖い気持ちもあります。
でも少しでいいから血が流れ出てくるところを見てみたい。
カミソリで大丈夫でしょうか。
心の痛みを他の痛みで紛らわすことは間違ってますか?
私にはこの方法しか知りません。
他人に話してもこれっぽっちも楽になりません。
他に心の痛みを紛らわす方法があれば知りたいです。
教えてください。
リスカは痛いしこれ以上酷くなっていくのは怖いです…

名前のない小瓶
33115通目の宛名のないメール
小瓶を886人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

僕は生きていても楽しいことがないので、リスカしてそのまま死のうと思ったんですけど、痛くて出来ないんですよね。
めっちゃカッコ悪くないですか?
でも今は、赤のボールペンで血みたいに書いて、その場所に針で刺したりハサミで切ったりしてます。(数滴出るぐらい)
そんなんでも止めれないです。
お互い頑張りましょう(¯・ω・¯)
そのうちいいことありますよ(´ω` )
僕も、あなたも。

ななしさん

わたしもカッターですが、めちゃくちゃにしないで、同じ箇所をなぞるようにゆっくり切ります。だから傷は2、3個しかありません。
たくさんあると自分でやったってばれちゃうかなって思いまして。
血は見れますがなかなか治らないし治るとまたなぞるのでばれそうなんです。
やっぱり切るのはいい方法では無いのですかね…
何かに夢中になったり、新しいものを買ったりしてはどうでしょうか、新たな気持ちになれそうです。
わたしは絵を描いたり工作したりするのが好きなので、そういうことで気を紛らわせたりします。
がんばってください。

ななしさん

僕もだ。
無理にやめろなんて言わない。

だって、そうでもしてストレスを発散しなきゃやってけない。


君は自分自身にストレスをぶつけてるだけで、
人に当たり散らしたりいじめたりするストレス発散法の人より強いんだ。

人に当たらないのは、ちゃんと周りを見てるから。


君は強い。

本当は優しい。


血が滲む程にしかアムカしない僕より、
きっと強い。




痛いかもしれない。

浅い場所にも神経あるから、最悪、傷付けたら手が動かなくなるかもしれない。




でも、今リスカをやめたら、
君はもっと壊れちゃう。


ストレス発散法の一種なんだ。自傷って。





だから、やめろなんて言わない。

安心して。




でもやっぱり、あまりやりすぎるのは心配だよ。



一人じゃないよ。

君と同じように悩んでる人、沢山いる。



ネットで相談もしてみたらどうかな。






君は一人じゃないよってこと、
忘れないで。


僕も心配してるんだから。





遥より

ななしさん

病院行ったりカウンセリングを受けてみては?精神安定剤を処方してもらうとか。本当にやめたいならそこまでしないと

ななしさん

死のうとせんとって、生きろ

ななしさん

私も親の離婚と部活が原因でレグカやアムカをしています。
お母さんに知られた時には、「もう私の手には負えない」と泣かれました。  自傷はだんだん酷くなるし、止められないです。
ただ、自傷は決して良い事じゃ無いけど悪い事でも無いと思います。無理しないで、楽しいと思える事を一つずつ探してみて下さい。  貴方は間違ってなんていない筈です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。