LINEスタンプ 宛メとは?

頑張る理由が分かりません 私は高校生です。この1年ぐらい何事にも全く興味もわかないし頑張れない日々が続いて

カテゴリ

頑張る理由が分かりません

今、私は高校生です。
この1年ぐらい何事にも全く興味もわかないし、頑張れない日々が続いています。
きっかけもよく分かりません。でも、この1年ぐらいで起きた大きなことと言ったら、
・高校受験失敗
・家族の死(両親ではない)
これくらいだと思います。

もうすぐ受験生だし、勉強も頑張らなくちゃならないのは承知しています。
でも、宿題さえまともにできません。

中学生の時や小学生の時は、○○高校に入りたいとか、好きな人に振り向いてもらうために勉強がんばったりだとか。

そういう風に頑張ることができたのに…今の私には全くできません

入りたい大学も前まではあったけど、今はないです
好きな人もいないし気になる人はなんとなくいるけど、その人には嫌われてるっぽいのでその人の為に頑張ろう!とかあんまり思えません…

目的とかがもうないんです

このままだと自分が存在してない感じがして怖いし、いつか自殺してしまう気がして怖いです



先生とか親には相談できません。

前にも少し相談したことがあって、親身になって聞いてくれたんですけど、私の中でいつも不安に波があって、だから何回もまた心配や不安になってると思われると、またか。みたいに思われてしまう気がして言えません。

今の担任の先生は、冷たいので特に言えません。前の担任の先生は、相談しやすいけどもう私の担任ではないし、もう頼って来ないでと言われそうで怖いので言えません。

学校のカウンセラーも受けたことあるんですが、話を聞いてくれているだけで、失礼なんですけど…私はアドバイスも欲しかったので…やめてしまいました。

だから、もう話すところがないんです。
めちゃくちゃな文章で、わからないところもあるかもしれませんが読んでくれてありがとうございました。
よかったらお返事下さい

名前のない小瓶
33037通目の宛名のないメール
小瓶を681人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人間の本質は孤独です。死ぬ時は一人だし、自分自身のことさえわからないのに、わからないものを人に理解してもらうことなど土台不可能なことだと思われませんか(^^;;?

詩人の谷川俊太郎さんが「人生に目的はない。味わいなさい。」とおっしゃっています。

どんなに対策を練っても、外的な要因による不安はなくすことができません。なくすことができないものなのに「どうやったらなくなるの?」と聞くこと自体、無駄なことだと思われませんか(^^;;?

結局のところ、周りの人はあなたの話を聞くことはできても、アドバイスをくれたとしても、それを実行するしないはあなたの決定であり、問題解決をするのはあなたなのです!

周りは関係ありません。あなたが自分で理由を探し、自分で見つけるしかありません。全てはあなたが自分自身と対話し、あなたの心の中にあるものを突き詰めることだと思います(*^^*)

長瀞のにら

ななしさん

カウンセラーの役割は話を聞くことで、アドバイスをすることではないからそれは無理な注文だったんだよ。

ななしさん

わたしも高校生です。
わたしは大学受験から目を逸らし、
宿題もギリギリです。
高校は頭良くはないけどもっと頭良い人も偏差値下げて受けるような良い所へ第一志望に受かったのに、なのに全然頑張れなくてもったいないし情けない。
だからわたしがアドバイスしても説得力無いですが、やっぱり宿題やってなかったり授業で分からないと恥ずかしいし、できる子はかっこいい。一度意味も分からず頑張ってみて、結果が出ればやる意味が分かるかもな、なんて思っています。
一緒に頑張りましょう。

ななしさん

カウンセラーは聞くだけで意見しちゃいけないからなあ…。別に担任でなくても相談しやすい先生なら快く引き受けてくれると思うよ。担任みたいに冷たくない先生だったんだろ?きっといいアドバイスくれるよ。

ななしさん

やる気はやり始めないかぎり引き出すのは難しいそうです。頑張れない、目的がない、いつか自分を殺めてしまうかもしれない。最初の一歩を踏み出さないかぎりこの恐怖と不安は蓄積し、さらにあなたを苦しめていきます。家族や他人の力を借りるか、自分を騙してでもその一歩を踏み出さなければいけません。

ななしさん

小瓶主様の悩みと合致しているかどうかは分かりませんが書かせていただきます。
人は将来必要以上に頑張らなくて済むように先に頑張っておくのだと思います。所謂、貯金や投資みたいなものです。
なので、将来何か欲しいものが出来た時に貯金が足らないと買えなかったり、稼ぐ為の時間が必要だったり、体力等の衰えなどにより稼ぎの能率が下がって時間がかかったり、その所為で時間切れの売り切れになったりします。
故に若い時の苦労は買ってでもしろと言われるのだと思います。
ただ、そういった人でなければ見えない光景、考え方等があるのもまた事実ではあります。

ただ、こういった未来への貯金と言った考え方は未来を見ている人・見ようとしている人以外は役に立たない考え方でもあります。
よって、その場合の対処法として考えられるのは「今」を楽しむことを見つけることだと思います。
遊びでも何でも良いです。
勉強「しなくてはいけない」等の義務感ではなく思いっきり(常識の範囲で)遊んだりする。そういった「楽しめる」ことを全力で探してください。
そうしてそれを見つける事ができたとき、「今」の楽しさの延長としての未来・将来をみて、将来の為に努力する事が出来るかも知れません。

ただ、目的を探すのが難しいと考えるのならば、その場合、恐らく精神的にかなり疲弊している可能性があるため、先ずは休むことに全力を尽くす必要があると思います。
中途半端に休んでも効果は殆ど見込めないでしょうから精神の休息を第一にして下さい。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です
たくさんのお返事ありがとうございます。とても嬉しいです

お返事が遅くなってしまったこと、申し訳ありません。

私はまだ、今を楽しむこともあまりできずに、やる気を出すようなきっかけをつくれずにいます。

結局は自分自身の事なので、やっぱり自分でちゃんと一歩を踏み出さなければいけませんね…。

カウンセラーの役割は話を聞くだけというのは、初めて知りました…!
先生には相談してみましたが、『とにかくがんばれ!』と言われました。

でも、ここで話してよかったです。皆さんに聞いてもらえてよかったと思っています。少しは気分が晴れやかになれたと思います(^^)皆さんのおかげです、ありがとうございます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me