相談をさせてください。
席替えをしました。
高校生です。2年生に上がれるかの試験をする学年です。
で、とりあえず席替えをしたのですが、
私は基本運がないというか…
ちょっとアレゲな席になってしまいました\(^o^)/
賑やかな人達が周りにいるもので、
授業に集中できるか…。
怖くない先生の授業だと喧騒がとんでもないことに(笑)
席の前の人も個人的に苦手な人なのです。
苦手なのは、その人が私に対してあまりよく思ってないからです。
私のせいな部分があるのももちろん確かですorzぼーっとしてるのにやたらとおどおどしてるからかなと。
それは置いといて、
何がいいたいかいうと、そんな席でも1ヶ月以上耐えられるようにするにはどうすればいいですか?
授業面でも席の位置的に心配なことがあり、毎日緊張しながら1ヶ月以上を過ごさなきゃと思うとけっこう欝なんです^^;
というか欝です。
思い出すだけでちょっと腹が…アイタタ(まじです)
同じ心境の方や、何故か席がいつも微妙なとこになる方が答えてくださると参考になります。
お暇でしたら助言をお願いいたしますします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに
心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。
がんばるしかない!
あのね、逆境に自分が立たされたときは、自分が成長することのチャンスなんです!
この辛い思いは、将来につながるんです!将来の人間関係に!
あとでツライよりも今ツライ思いをしたほうがいいのです!
若いうちに経験をどんどん積む!
席は運!
考えたのが先生なら先生を恨む(表情に出しちゃだめ!)
くじ引きだったなら、自分の運に恨むんじゃなくって、周りが自分をこの席におびき寄せたって考えてそいつら恨む!(これも表情にだしちゃダメ!)
常に他人のせいにしちゃっていいんだよ!こーゆーときは!
ななしさん
授業中はどうかしらんが、
その子達と仲良くなってみなされ(ヤンキーやバカは除く)
勉強は家で充分補えるから
(´・ω・`)ファイトー
ななしさん
俺も今の席が嫌でたまりません^ - ^
決めたのは担任。クラスの奴らが俺のことを左遷したくて「〓?〓?はそこでいいよ」と言うクラスメイトの声に同調して決めただけです 泣
みんな自由な席になってるのに…
教室のいちばん右端上、ドアのすぐ近く。授業をする先生によっては開けっ放しにするから冬は寒い。
隣のなるし(確かに成績は良い人)も嫌だし、斜め後ろの人は何も喋らず何を考えてるのかわからない人。後ろの人とは共通な話題がない。
しかも、もう4回席替えがあったのにその席の位置がほとんど変わらないんです!一個後ろにずれた事があるくらい 泣
端っこすぎて黒板は見えないし…
俺の対処法は「気配をなくす」こと
自分から話しかけないとか、危なかったら寝たふり、休み時間は極力距離を置く…
んまぁほとんど寝てますけど 笑笑
でも仲良くない人とも、あんがい意気投合できたりして。
関わらない方法はいくらでもありますよね。
けど、どうせ決まってしまった席なら、少しくらい楽しんでみては。
俺は、端っこは静かでいい、目立たないからいい…とか考えてみる 苦笑
とりまその席でいいところを見つけてみましょう^ - ^
あおと
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
みなさまのお返事力強くて凄く励みになりました!!
そのせきのいいところは、まぁちょっとまわりを見渡すにはちょうどいいところですね。
席の人となかよくするには…やっぱり少し難しいですね。四月とは違うしグループも出来てるし。皆さんいい人たちなんですけども。
そこは相性ってことで、攻撃されなければこっちも迷惑かけないようにします。
あおとさんもなかなかの席替えの被害者ですね…私もですが。負けないエピソードめっちゃありますけどね私は!!( ;∀;)
お互い頑張りませう(`・ω・)b
そうですよね、みんなが引き寄せちゃうからいかないんですよね\(^o^)/
そこもポイントにしておきます。
3通とも全部力強くて、なんだかちょっと楽しくなりました
ありがとうございます!!!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項