LINEスタンプ 宛メとは?

あのこはずっとまちがえてきたの。バカだから?だけどね、そうは言ってあげるな。あいつはあいつでいまのあんたから

カテゴリ
あのこは、ずっと、まちがえてきたの。
バカだから?
だけどね、そうは言ってあげるな。

あいつは、あいつで、
いまのあんたから見たら、
ものすごく愚かでも、
あの時は、あれで、精いっぱいだったの。

ものごとの、片面しか見たことなくて、
反対側は、影しか見えないから
さぞかし恐ろしい、魔物なんじゃないかと思って
絶対に見ないように、
存在すらこの世にはないことにして、
何があっても、そっち側には足をつっこまないように
細心の注意を向けて、ずっと生きてきた。

細心の注意にばかり、気がいってしまうから、
「あんた自身はどうしたいの?」って質問が
一番困った。

そんなの、考えたことないから・・って、
そこでいつも、思考停止していた。
わたしの引き出しは、逆さに振っても、なんにも出てこない。
そんなのわたしが一番知ってる。

評価主義が当たり前の環境に暮らしていて、
親も、地域の多くも、それが普通で、
だから、当たりまえ、の軸が全部ずれていた。

いま、だから、わかる。

ずれた軸の中で、ずれた軸を当たり前だと思って暮らしていて
それなりに、成立しているしあわせ、と感じる
今でいう、思い出がスライド状になって
自分の中に蓄積されている。

古い物差しを、いまのわたしが生きるにはもう必要がないことを
わかっているけど、
そのスライドは、いろんな無意識時に
スライドショーとなって、よみがえらせる。

あのこはバカだったけど、愚かだったけど、
スライドショーとの別れ方は?・・

土着人間の苦しい分岐点です。
ありがとう、と、うさんくささがあいまった
若いカウンセラーさんのブログをガイドさんにして
わたしは、わたしと対話する。

あのこに、あの時期まではお世話になりました。
ありがとう、って、言って
手を振るよ。

もう、穴を掘らなくてもいい。
穴を一生懸命埋めることを、しようとしなくてもいい。

ヘドロみたいなもの、って思ってしまって、ごめんね。
わたしは、相当長い間、あんたの存在を認めようともしなかったし
近年、やっと存在はうっすらだけど、認めようとしていたけど、
ヘドロ扱いしていた。

何十回、何百回、あんたに手を振るのかは、わかんない。
わたしは、この面は特に、凝り固まってるから。

それでも、わたしは、あんたもふくめて
わたしのこと、粗末には扱いたくはない。
それは、やっぱり、変な話だけど、そういう気持ちまるごと
「あい」なわけで。(ドラマ「北の国から」の純くん調)

そこは、うそじゃないわけよ。

夜中は、思い詰めやすいので、輪をかけて長文だっ。


まいたん
名前のない小瓶
31132通目の宛名のないメール
小瓶を518人が拾った  保存0人  お返事3通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
心の中に住む幼いもう一人の自分をあやし、眠らせ、笑いかけ、融合をし生を楽しむ妻の姿を思い浮かべ共感した。
長い夜も月の光に包まれて優しい時間となる。
自分自身を愛せる女性は 魅力的だと思う。
ななしさん
そこに居る自分を受け入れられないのは本当に苦しいです。それは身体を持たない思念の様なもの。良い意味でも悪い意味でも慣れ親しんだ感覚です。
まいたんさんが沢山の独りの夜、何度も泣いてその子を抱きしめてきたんだろうと思うと涙が出ました。

いろんな想いや出来事は重なりますが、この日本がある意味自由だと私は感じています。素晴らしい物も確かにある。
それらを一つひとつ、掌の上で開いていくビジョンがあります。
宛メも綺麗な折り紙に包まれていた贈り物のひとつ。

どうぞ風邪をひかれませんように。

ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

お返事ありがとうございます。(心から)

ただ、この小瓶に関しては、今はお返事が書けません。

そのうち、きっと書きます。

書けるようになるといいな、と思います。



まいたん
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
何がしたいの。どうしたいの。お母さん。口で言ってもらわないと分からないよ。というか、そんな言葉だけじゃ伝わらないよ。無責任だよ 嫉妬深いだけかな、、、。私は元々、人や物に執着してしまいます。1つの物事、人を気に入ってしまうと、ずっとそのことばかり考えてしまいます。 楽しい。だけど…。君たちの中に僕なんていなくても変わらないんじゃないか。そんなことを考えてしまう。 許せない気持ちを抱えてはいけないの? 先生も、親も、周りにいる先輩も、友達も、クラスメイトも、人間。 カスミソウと。白いバラを3本束ねて。 気が利く人になりたい。変わりたいのに変われない。自分にだめなところが多くて嫌になる。職場のお荷物でしんどい。 もうかつてほどの自己主張をしなくても生きられるよ。 獄彩色 クラスが辛い。別にいじめとかは無いよ?けど居場所がなくてさ。高3年になって仲良い人と全員離れちゃってさー。クラスの人も合う人がいなくて、あっという間に孤立したよね笑 お手本みたいなネットで炎上する系父親になってて無理。私生まれてこなきゃ良かったの? 当事者でもないクセに簡単に言わないでくれるかな? わあああ。元カレに復縁しよって言われた ポストを開くとDMの間にはがき。また。。。しつこく母からの。返事をしないのが返事。二度と関わり合いたくない。それだけだ。母の文字を見ただけで吐き気がする 母親に振り回されて辛かったけど、感謝もある

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me