LINEスタンプ 宛メとは?

将来の夢で悩んでいます 中学の時からプログラマーになると決め高校も工業高校に進みました 高校でプログラムの

カテゴリ

将来の夢で悩んでいます



中学の時からプログラマーになると決め、高校も工業高校に進みました
高校でプログラムの勉強をして自分でプログラムを組み立てられるようになってすごく嬉しいです

ただ小さい頃から絵を描く事が好きでイラストレーターでも良いなぁと思っています


今の時代ならプログラマーになった方が確実に仕事があるでしょう
イラストレーターは有名な人じゃない限り代わりは誰でもいる、という状態なので仕事があったりなかったりと不安定です

技術が求められる仕事と自分の好きな事を仕事にするのはどちらが良いでしょうか

名前のない小瓶
30846通目の宛名のないメール
小瓶を707人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いっそゲームでも作ったらどうでしょうか?

ななしさん

両方できる仕事もあるんじゃない?
アプリつくったりとか

ななしさん

プログラマーなら仕事があるの?
だったら、プログラマーになった方が絶対いいよ。
イラストレーターになるのだって、もしかしたら簡単ではないんじゃないかなぁ。
もうイラストレーターとして1件でも仕事したことがあるレベルなら、別だけど。
プログラマーになって働いて、確実に収入を得ながら、イラストの勉強とか投稿とかしたらどうでしょう。

ななしさん

本当に好きなことをして生きられれば、きっと後悔のない人生を歩めるでしょう!

安定とか不安定とか将来が心配とか…そんなことを考える余地があるのなら、きっと好きが足りないんだと思います(^^;;

何をやってもダメな時はダメ!絶対なんてありません!

誰が反対しようがあなたの人生!あなたが自分と向き合って自分で決めるのです!それが一番です!

ななしさん

ひとことでまとめてしまえば「その人次第」って事になりますが・・・。  私は、好きな仕事一番がいいですね!
技術一番も大事っちゃ大事かもしんないけど、それだけプレッシャーも重くのしかかる。しくじった時とか想像すると怖くて怖くて(^_^;) 
P、Sプログラマーになることができたら収入は期待できると思う(仕事がある限りは人並みに稼げるのでは)。相手が専業の方でもあるていどは大丈夫。
イラストレーターになることができても、最初のうちは言うほど仕事はこないってことがあったりする。正直、仕事がないと、稼ぐのは難しい。共働きなんかだと助け合えるだろう。

収入で選ぶならプログラマー、自分の好きな事をしたいというのならイラストレーター。

勝手に語ってスミマセン。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

みなさんの意見ありがとうございます。

好きな事をしていきたいのですが今の時代不況だし就職難ですからどうしても迷ってしまうんです。
でも多分プログラマーの方が良いのかもしれませんね。
収入が安定してから、という意見はすごく参考になりました。


ちなみに。
プログラムにも種類があって、残念ながら私はC言語を習っているのでアプリを作るのは難しいですね。
あとキャラクターデザインとプログラムは一緒に仕事が出来ません…出来たら良いのにな

ななしさん

知り合いのイラストレーター曰く、田舎だと、どんなに実力があり、努力しても、コネが優先されるから、自分の実力を発揮したいのであれば、都会に行くべし。だそうです。

場所によるとは思います。しかし、知り合いのいう通り、確かに私の住んでいる県は、コネで選ばれたようなイラストレーターさんがCMイラストなどかいてます。いっちゃ悪いですが、すごく絵が下手です。よく、こんな下手な絵をCMに使えるな~、と私は思いますが、コネが優先されるが故、こんな下手な絵のイラストがCMで流れるんだよな。と、諦め、納得せざるを得ない状況です。

ななしさん

思いきって両方やってみては?
仕事では、プログラム組んで
趣味でCG集作って売ったり
ゲーム等の素材を提供したり …

両立する手段はあると思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me