もし今わたしがこの教室の窓からとびおりたら
学校のイベントもない今、みんなの絶好の話の種になったりして。
なんて嘘。ジョーク。まともな人からすれば最低な考えなんだろう。分かっててもわたしの考えは止まらない。
もし今目の前の男子を椅子から蹴り落としてみたら。もし今ここでわたしが狂ったみたいに笑い出したら。もしわたしが刃物を振り回したら?クラスの誰かを殺してみたら?
みんなは泣くのかな。逃げちゃうかな?それとも正当防衛を盾にみんなで協力してわたしを殺すのかなあ。
どんな反応なんだろう。気になる。興味ある。試してみたい。まあやらないけど。
倫理的なものがちょっと欠けてる気がしてた。
人より好奇心が旺盛なのも自覚してた。
でも、昔から人には優しかった。よく優しいねって言われた。
まともなわたしもいるんだ。そのわたしはこのわたしを何年も何年も責め続けてる。
おかしい。気持ち悪い。怖い。こんなわたしなんて要らない。
二重人格にでもなったつもりかよ。ははー。笑える。つまんないけど。馬鹿だね。考えなきゃいいじゃん。考えなきゃわたしに責められることもないのに。考えるくらい自由でしょー好きにさせてよ。いやいや、自分で勝手に不自由になっといて何言ってんだか。ああああうるさいうるさいうるさい。
今日も止まらないよー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそんなこと考えたことがあります
ななしさん
んー。でも、主さんの気持ち悪がる内面も主さんの一部なわけしょ?
認めてあげる…って話ではないけど、心の底から嫌ってたら、その一部の心の支えがなくなって。
それこそ主さんの気持ち悪がることを起こしちゃう…爆発するかもしれないよ。
自分の何処かで生まれた一部を、定期的に吐き出した方がいいんじゃない?
その一部の気持ちが爆発する前に。
考えないようにしたって消えることは無いと思うよ。持論って奴だけど。
嫌いでも、押し退けても、たまには外に出してあげる。
主さんの一面のストレスを発散しないと。
…まあ現実では流石に出来んので、あくまで妄想やゲーム、そだね…自分で詩や小説なんか書いてみてもいいね。
認めてあげるってよりは、ちょっとした思いやりを持ってあげたら良いんじゃないかな。
嫌いでも、受け入れるとか。受け入れなくても、そこにあることは認知する、とか。共存、なのかね?
そうすることで、あれそれこういう自分もあるんだ。ってことが解るし、それを元に自分がどう振る舞っていきたいかって言うこともしっかり認識出来るよね。
俺としては、そうやってある種の成長を重ねてほしいかな。主さんにとって、悪いことではない筈だし。
だからこそ、今はお互いにあれこれ考えて。
表\\に出てる主さんと、裏で外を見てる主さんの溝を埋めたら良いのかもね。
あー。何が言いたいかよく解んなくなった。
締まりなく失礼。
蝶になりたい蛾
ななしさん
以前辛いことがあった時そんな風になんもかんも否定したいことがあったよ。
頭ん中、疲れるまであれこれ言い出して。
否定と慰め、交互に。
頭で割り切ろうとした。
勿論それで出来れば良いんだけど、だめなら身体を使う。頭を空っぽにしてリセットするなら身体を動かすと良いよ。
冬
ななしさん
長年自分を隠してきたってことですか?
だったら少し自分を怖がらず出してみてください
何か変わるかもしれませんよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項