LINEスタンプ 宛メとは?

時間に遅れないように通学カバンに腕時計をつけていました。ある日、一人の男子に「なんで時計をつけているのか」

カテゴリ

中学生の頃の話です
 
私は中学生の頃、家から学校まで少し距離があり、さらにとても走れないような坂道があるので、時間に遅れないように通学カバンに腕時計をつけていました。先輩にも同じことをしている方がいました。その先輩の影響でもあります。
 
しかし、ある日、一人の男子に「なんで時計をつけているのか」「時計を付けているのはあなた一人だけだ」「どうしてもつけなければならない理由があるのか」などと椅子を蹴られながらすごく責められました。
その男子によると教頭先生も、時計は不要なものであり持ってきてはいけないとおっしゃったそうです。
 
確かに、私が絶対に遅れないような時間に家を出ればいいので、必ずしも必要というわけではありませんでしたが、時計ってそんなにダメなんでしょうか。
 
教頭が男子側の意見だったことがいまだに納得できません。

名前のない小瓶
30300通目の宛名のないメール
小瓶を1216人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

昔のことと言うことで余り意味は無いかもしれませんが。

それ、教頭先生に直接訊きましたか?
でなければ、その男子生徒の口から出任せの可能性が高いです。

それと、その中学校の校則で時計の持ち込み禁止というものがあったのでしょうか?
在ったのならば、周りの言い方はともかく校則違反となるため、言われることもあるでしょう。

もし無かったのなら、ただの筋違いの指摘で教頭が本当にそう言っていた場合においても相手にする必要は無いでしょう。

ななしさん

『じゃあ
とりあえず安心できる時間に出たけど
少し不安になって時計で確認しようとしたが
持ってくるなと言われて家に置いてきていて
確認できず、どうしようと走ったときに
事故にあったら

責任とってくれるんですか?』

って私だったら言い返すでしょうね

そう言う人は大嫌いなので
言葉でねじ伏せたいです

ななしさん

なんじゃそりゃ???(^_^;)

まあ、教頭はね、ことなかれで適当な建前だろうね。教頭に限らず、学校の教員なんて、学校の中という狭い世界で偉そうにしてるけど、社会の中では下の下の下程度の能力の連中がほとんどだしね( ̄ー ̄)ww

て、その男子生徒は頭おかしいでしょう!狂ってる、または極端なほど頭悪いかどちらかだよねぇ┐('~`;)┌

おかしいヤツと関わると、こっちが損することばかり。その男子生徒に10年後、『何故、あれほどに??』て質問したら、覚えていない、か、チグハグなデタラメに逃げるかどちらかだよ\(^^)/
まあ、10年後にはどっかの病院に閉じ込められてるだろうけど(^_^)ww

あなたは超ノーマル。そんな連中と接点を持ったという不運なだけ。

可哀想にね(T_T)

ななしさん

私もつけていましたよ

まったく不要なものではないと思います。

というか遅刻するより断絶マシです。

ななしさん

小瓶主さんの行動に、落ち度は見えませんが。

むしろ、感心しています。

時間に遅れないように行動することは社会では当たり前ですし。
高校生になれば、市外からの登校が当たり前ですから、時計は必需品です。
(私も、腕時計の他に、てんとう虫のキーホルダー型の時計を名札につけて、自転車で登校中にパッと出して、サッと確認できるようにしてました。)

なんにせよ、椅子を蹴ってまで責めることではないし、
時計が不要だといえてしまう教頭先生もある意味変わってますね。

まぁ、教頭先生は、小瓶主さんの家が遠いことも、傾斜のキツい坂道があると知らないとかだったんでしょうから。

気にすることはないですよ。


硝子玉

ななしさん

うちの学校は腕時計許可されてますよ!
数年前に生徒総会で可決されたそうです。

適切な理由であれば先生に相談してみたりそのような場で持ちかけてはどうでしょうか?

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

みなさんお返事ありがとうございます

すっきりしました!

ななしさん

おかしいね
私も納得いかないよ

ななしさん

私が高校生の時は腕時計みんなつけてたけどな…。
中学生と違い、電車やバスを利用して通学する生徒が多く、時間を確認する為にも必需品だった。
今みたいに携帯もなかったしね。

教頭先生が反対してるって直接言われたのかな?
その男子から聞いただけなら嘘の可能性もあるよ。
だいたい今の学校って携帯持ち込み禁止でしょ?
だったらどうやって時間を確認すればいい?
教頭先生の意見が本当なら校長先生に聞いてみては?

しかも椅子を蹴ってって暴力ですよね。
そっちも含めて訴えられませんか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me