LINEスタンプ 宛メとは?

ちょっとイラッてきた話しです

カテゴリ

ちょっとイラッてきた話しです

中3の私は今日はお兄ちゃんの高校の文化祭に行きました\(^O^)/お兄ちゃんはダンス部なんですか普段あんな姿見たことなくてとてもかっこいいなっと始めて思いました (笑)お兄ちゃんは高校3年生なんですがお兄ちゃんがダンスをしている時に女子の人から[〇〇〇ー!!]と名前を呼ばれて応援されていたのでビックリ!! 一緒に来ていた友達も[かっこいいね]っと言ってくれました。他にも色々バンドとかも見に行って感動泣きしそうでした(笑)

さて、長かった前置きすみませんでした。此処からが本題です

今日私は私合わせて女4人で行きました…行く前にはパソコンで道を調べたりお母さんから道を聞いたりしていたんですが迷うといけないから文化祭始まる前1時間前に集合して貰ったんです。友達も承知していたはずなんです…で、来たはずなんですけど、やはり迷ってしまいました…去年一度お母さんと二人でその高校に行ったことがあるのですがそれっきり…だからうる覚えでも仕方がないと思えませんか?なのに友達は私を責めて…[〇〇(私の名前)に着いて行くんじゃなかった、信じてたのに何で道に迷うんよ]と言われて流石の私も怒る気力より泣きそうでした…お母さんに電話してなんとかお母さんの友達に迎えに来て貰ってその場は乗り越したんですが…もう友達2人には本当にむかつきました、帰りも似たようなものだったのでせっかくの文化祭がそれで崩れたようなものです

これって私がやっぱり悪いんでしょうか?良く分かりません

宜しければ皆さんの意見お聞かせ下さい

名前のない小瓶
6172通目の宛名のないメール
小瓶を622人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そのお友達が悪いと思います。
イラついていたのかもしれませんが、友達である貴方に当たるなんて以っての外だと思います。

酷な事を言うと、お友達は選んだ方が良いですよ。

ななしさん

何でも頼って任せきりにする友達もいけないよね。でも、許してあげよう?

  田中みこと

ななしさん

毎日行ってるわけじゃ
ないし忘れてしまっても
おかしくないと
思います

連れて行ってもらってる
立場なら
普通そんな文句
言いませんよね
言えませんよ!

*えあり―

ななしさん

私もそんなことありました。

迷ってしまったこと、そんなに気に病む必要はないと思いますよ(^^)

間違えちゃったり忘れちゃったり、ということは誰にだってあると思います。

お友達もついつい言ってしまっただけではないでしょうか。


うさこ

ななしさん

※近頃よくあるので最初に断っておきますが、私はあなたに文句を言いたいわけではなく、考え方の一つを提示するまでです。
安心してください。※

さて...

確かに、うろ覚えの道は迷いやすいですね。
でも読んだ限りでは、事前に調べたり聞いたりしていたとのこと。
地図を印刷するなり書くなりできるのだから、そういった準備も必要だったのではないかなと思いますよ。
地図見ながら歩くのは見た目かっこ悪いけれど、実際かなり役立つんですから。

もし「地図読めない女」だったら、「読める女」になりましょう。
あれかっこいいです。

そして大事なのは、読んで推察するに、あなたが道順を調べて連れていく担当だったらしいこと。
友達だからこそあなたを全面的に信頼していて、その裏返しで強い口調で責めてしまったのではないかしら。

きちんと謝った上で、また信頼しあえる友達関係を育んでいってくださいね。

ななしさん

あなたが怒る意味がわからない

連れていくって言ったなら事前に道を調べて地図を持っていくとかしようよ……
文句言われてもしょうがないって、それは……

準備不足だと思いますし、連れていくと言ったのならば責任を持って道案内すべきですよ

ななしさん

うーん…言い方にはムカつくけれど、でもそれだけ信頼してくれてたわけだし、やっぱり徒労させてしまった事は申し訳ないですよね。どっちが悪いではなく、どちらも大切なのは後のフォローかな。
あなたはあなたで謝らなければならないし、そこでお友達も「言いすぎた」っていってくれるのがベストではありますけれどね。
私は最初から言っちゃいます。「一度行ったし、道も必死で調べてきたんだけれど、それでも自信がないんだよねー」って。これから社会に出て仕事となると特にそうなのですが、期待に応える事も大切だけれど、最初にちゃんと状況を伝えておくことも大切だと思うのです。
36歳主婦

ななしさん

どっちも悪いと思うよ

友達も言い過ぎだと思うし、
あなたももうちょっと努力できたと思う。

だからおあいこだね。
よくあることなので、あまり気にしないほうが〇(^_^)/

裕姫

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me