どうしてこんなに安定してるのか分からない。
普通の家族に、年に数回しか会わない友達。学校では孤立してるから接触はない。片手で数えられる年賀状。本当に小さな人間関係。これが今高校生、であるはずの私の世界。
他人と衝突するような性格じゃなかった。学校でイジメを受けたことはない。嫌われていた記憶もない。不登校になったこともない。いたって
普通の顔をした普通の人間。人より面倒くさがりなただの人間だった。
でも、いつも私は浮いていた。友達がいようがいまいが浮いていた。
私はこれから先の他人との接触を諦めそうになる。なのに、私の頭はおかしくなる訳でも狂う訳でもなく、死にたいと思う訳でもない。
ただ人より小さな世界のなかで、顔には出さずに一喜一憂する。真面目に愚直に繰り返す。
嫌だと思うことだってあるのに、未来の面倒を考え今の自分を殺す。必死に守りたいものなんかないくせに、ラインの範囲内で小さく逃げ回る。
つまらない人間。つまらない人生。
それでもどうしようもない私は、どうしようもなく生きている。そしてどうしようもない残りの人生もこなしていく。
地道に。無難に。泣けてくるほど健全に。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それが貴方の器ならそれで良いのでは?別に一流を無理に目指す事も無いでしょう。
ななしさん
貴女のように生きている人、世の中ごまんといると思いますよ。
言ってしまえば人なんて孤独なものです。
一人で生まれてきて一人で死んでゆく。
小さな世界、いいじゃないですか。
友達は気のおける人達が数人いれば充分だと思いますよ。
みんなにいい顔する必要もないわけです。
「浮いている」のではなく、貴女自身がそうしているのでは?
その方が居心地がいいからでは?
面倒なことに巻き込まれぬよう、保守的な生き方、どこか冷めてる、なんとなく寂しい気がする、
貴女の本心はそんなところなのでしょうか。
本当はもっと素直に自己表現してみたいのでは?
難しい世の中、環境ですよね。
いつだって賛否両論、目立つことをすれば叩かれる。
いつ自分が標的になるかわからぬ時代。
自問自答しながら、でも少し肩の力を抜いて、歩んでみてはどうでしょう。
昔の自分を見ているようで切なくなり、お返事させていただきました。
応援しています。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます。
一流を目指している訳ではないけれど、現状に満足してるか?と言われれば何とも言えません。
じゃあ何をしたいのかと問われてもやはり答えられない。悩みというカテゴリーに入るのかどうかすら自分で分かっていません。
自己表現の自己があるのかも自信がありませんが、肩に力が入っているのは事実です。でも自分で望んでいるかも分からないまま、当たり前のように息が少しずつ吸いづらくなったので、どうすれば現状がなんとかなるのか、というかなんとかしたいと思っているのか分からなくなってきました。はっきりしない返事ですみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項