もやもやしてます...
1年生から続けた吹奏楽部を、今年の夏コンクールが終わったのを機に辞めました。
理由は部活というか顧問が時間にルーズで、予定時刻より1時間遅く部活が終わったり、いきなり演奏イベントを入れられて私の予定を変えざるを得なくなったりして困ったからです。
辞めたあと、後期の生徒会の選挙が始まる頃だったので、友人と共に立候補して無事役員になれました。
そして最近、私が辞めた後の吹奏楽部がテープ審査の大会で全国に行けたと聞きました。
辞める直前の大会が銅賞だったので、自分がいなくなったほうがよかったのかとへこみました。正直悔しいです。
また、全国にいったときいた親が「辞めなきゃよかったのに」と言ってきて、夏の頃には我関せずだったのに今更部活に戻れと言われても...という感じです
でも、親が言う通り部活を辞めたことで推薦とかがもらえないかもと不安です。
でも、これから部活に戻ったところでギクシャクするだろうし、同級生の同じ吹奏楽部の子に聞いてみるとまだ予定詰め込みとルーズな時間は直ってないようで、やっぱり戻ろうとは思えません。
自分から辞めといて悩むなんて勝手な話なんですが、それ故に周りの人には話せなくて少しでも書いてスッキリしたかったんです。
辞めた決断は本当に正しかったのかとか、このままで大学に行けるのかとか、私はダメ人間なんじゃないかとかマイナスな方につい考えてしまいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どの道を選んでも後悔は残りますよ。人生は1度だけなんですから。それならなるべく迷いは断ち切る方がお得なんじゃないですか。ただできれば楽器だけは手放さないでいて下さい。それは一応自称音楽ファンである私の我が儘な願いに過ぎないのですが、
ななしさん
推薦のためにやらなきゃいけない部活ならやらないほうがマシ 部活をやめたくらいで大学にいけないなんてあるわけない やめたくてやめたならもう終わったことだから考えるな
ななしさん
推薦はその程度ではなくなりません。
その程度ではダメ人間にはなれません。
プラス思考にしろとはいいません。が、現実も見てください。あなたは何も変わっていませんから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項