30年近く前に見て衝撃?感銘?妙に心に残った台詞。
正義や道徳による人助け。
でもそれは自分の見える範囲、知れる範囲でしか行えない。
いじめ、虐待、闇バイト。
自分の知らないところで行われているものは止めようもない、救いようもない。
宛メで誰かを救ったつもりになっても、それはたまたま。
救われない人間は山程いる。
誰かが救われた裏で、誰かが嫌な思いをしてることだってある。
そういう人間を『見なかった』ことにしてないか?
していないと言い切れるのか?
結局人間は自分の見えてる範囲でしか考えられない。
都合の悪いことからは目をそらす。
それを綺麗事で包み込んで美談にして誤魔化す。
『1人でも多く救おうとする行動が立派だ』
とかね。
いや考えとか心掛けとかは立派だと思うぞ?
でもどっかで妥協してるだろ?
『仕方ない』って言葉でさ。
こうして何かを考えるのも嫌だな。
考えて嫌な気分になったり、不安になったり、苛立ったりすることに疲れた。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください