みなさんの意見を聞かせて下さい。
寿命を分けれたらいいのにって最近思うんです。
まだ生きたいって思う人が生きられないのに、毎日死にたいって思ってるような人が生きてる。
実際にはで きないけれど、
死にたいって思う人の寿命を一秒でも長く生きたいって思う人に分けれたらいいのにって考えてしまいます。
こう思い始めたのは、去年、父が病気で亡くなったのがきっかけです。
この前祖母にあった時に
「私毎日お父さん(わたしの祖父)の仏壇の前で、『早くそっちに連れてって』ってお願いしてるのになかなか連れて行ってくれないのよ。早くあの世に行きたいのに。」
と言われ腹が立ちました。
祖母は父がまだ生きてる頃からこんなことばかり言っていました。
姉は昔から親に「誰が産んでくださいって頼んでないし別に生まれてこなくてもよかった。別に生きたくて生きてるわけじゃない」と親と喧嘩になるたびに言っています…
父はあんなに生きようと必死だったのに、なんでこの人たちは死にたがってるのに生きてるんだろう。って思ってます。
家族なのにこんなこと思うのってやっぱり最低ですよね(._.)
誰かの寿命をもらってまで長生きしても父は喜ばないのはわかってるんですけどね…
でももっと長く生きてたら、大学に合格したり、将来結婚したときとか、喜んでくれたんだろうなとか色々考えてしまって。
こういう考えについてどう思いますか?よかったら意見聞かせて下さい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
言葉をそのまま鵜呑みにするんじゃなくて、何でそう言ってしまうのか
ちょっと考えてみたらどうかな?
死という言葉にお父さんを思い出してしまうので、あなたは
その台詞を聞くとイラッとしたり悲しくなったりするんでしょうね。
でもあなたと違い、おばあさんにとって死は身近なものなんです。
次に死ぬ確率が高いのは間違いなくおばあさんだし、友達や近所の
知り合いもちらほらいなくなってしまう年齢なんです。
おばあさんは伴侶を失い、子供まで失ってしまい、さみしいんです。
イラッとするかもしれませんが少し気持ちを抑えて、ちょっと優しい
言葉をかけてあげてください。
そして「おばあちゃんがそう言うと、私は悲しい気持ちになる」と
伝えてみてください。
気を使ってあなたの前では言わないようにしてくれるかもしれませんよ。
お姉さんの場合は、売り言葉に買い言葉でも言っちゃいけない言葉なので
そこはあなたから注意してもいいと思います。
お父さんが聞いたらきっと悲しむ言葉ですから、ドラマの受け売りのような
台詞は止めてほしいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項