この前期末考査がありました。
その中で保健のテストがあったのですが、それが本当に難しい問題でした。
テストが終わったとき友達が「やばい、欠点かも」と半分泣きそうな感じで言いました。
私も本当に出来なかったので「私も絶対欠点だ。ほんとにやばい」と言いました。
そして、もう欠点とってる前提で「2人で補習頑張ろうね」と言いました。
そしてテスト返却の日が来て、保健のテストが返されました。
すると、私はギリギリ欠点ではありませんでした。
内心ホッとしていると、その友達が本当に落ち込んだ様子で「欠点を取ってしまった」と言いました。
そして友達は私は欠点ではないことを知りました。
友達は本当に泣きそうな感じで机に突っ伏しました。
私はかける言葉が見つからず、その場を去りました。
本当に気まずかったです。
友達は多分私のことをウザイと思ったと思います。
私が友達の立場だったら「散々“私も欠点だ”とか“一緒に補習頑張ろ”とか言っときながら結局欠点違うんかよ」と思うと思います。
本当に大好きな友達なので、嫌われたのかと思うと悲しいです。
私は机に突っ伏していた友達に何と返せば良かったのでしょうか。
気の利かない自分が本当に嫌になります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そうですよね。大好きな友達には嫌われたくありませんよね。別にあなたが悪い訳でもないし、友達が悪い訳でもないと思います。次から「次は一緒に勉強して頑張らない?!」と聞いてみてください。それに嫌われたとは限りませんよ!勇気をもって話しかけてみてください!
ななしさん
気まずいですね。。。
相手もきっと気まずかったでしょうね。。
でもそんなことで(当人たちにとっては大きな出来事かもしれませんが)壊れてしまう友情なのでしょうか。
だって欠点になるかどうかなんてわからないことなのだし、単位を落とすのではなく補習という救いがあるのだし。。
というのは、第三者の視点です。
相手は、一緒に補習頑張ろと言っていたあなたのことを、もしかしたらウザイと思うかもしれません。でもそれ以上に、自分一人だという孤独感、悔しい、もっと勉強したらよかったという後悔、「欠点じゃなくてよかったね、私補習がんばるわ!」と心から言えなかった自分の未熟さを恥じている心もあるはずです。
あなたなら、こういう劣等感、孤独感のような複雑な気持ちになったとき、どうしますか。どうしてほしいですか。
私(けっこうドライな性格です)だったら、一人にしておいてくれて助かったと思います。そうでなかったらひどい言葉をあなたにぶつけていたかもしれない。冷静になる時間をもらえたのは良かった。
だけどずっと距離を置かれるのは悲しいし寂しいです。ちゃんと「よかったね」って伝えたいし、大切な友だちならこのまま関係がなくなってしまうのは嫌だ。だけど私からなんて言えばいいんだろう・・・?と悩みます。
それなら、あなたの方から普通に、いつもどおりに接してくれる方がありがたいかな。そして、「散々欠点だと言ったのにごめん。一緒に補習は行けないけど、応援してる」と機会があったら、言ってもらえたら、私も素直になれるかもしれないです。
相手がどんな性格にもよりますが、参考までに。
ななしさん
でも、それは、その人の力不足でしょう?
また、間を置いて元気?声かけてみると、
どうでしょうか??
ななしさん
お悩みのところ申し訳ないのですがこれを思い出してしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=t7feBZcwuiI
絶対って言葉はあまり使わないほうがいいと思いますよ。
ななしさん
そういうのって、もうしょうがなくない?
よくある話しだと思う。
今度からは、確定じゃないことで妙な連帯感を深める言動しないことだよ。
テストの結果だもん、しょうがないよ。
特に何も声掛けなくていいんじゃない?
ほとぼり冷めるまで静かにしておく。
ななしさん
欠点ってなに?赤点のこと?赤点をとったことくらいでダメになる関係なら友達じゃないよ かける言葉がないなら無理にかけなくていい
ななしさん
貴方のリアクションは正常です。ここで下手に慰めの言葉なんか掛けたらそれこそほんとに友情壊れるかもしれませんからね。今は友達も悔しいと想いますがこの出来事は貴方方の友情が試されるために起こったんだと想います。この試練を乗り越えて二人の友情が更に深まると良いですね。
ななしさん
突っ伏する状況が逆だなと思いました。
追試を受ければ、赤点であっても補正されるけれど、赤点すれすれのままでは、補正されないばかりか、殆ど理解出来ていないままの状態でやり過ごし、進級、卒業を迎え尚 悪し。
授業料を半分 無駄に投げ捨てるようなものと、追試験が反映されない成績表を手にした親御さんから、厳しい言葉をかけられるかもしれない。
体裁よりも実を取る機会を彼女は得て、貴方は逃してしまったと視点を変えれば、今、友人に対して感じている罪悪感にも似た感情が薄れます。
突然の事で、言葉をかけられず、友人との関係性を危惧してしまった貴方の不安を思うと、何ともいえない心持ちになりますが、素直に恐れや不安をほんの少し、会話の中で友人間で伝える事が出来たなら、また違った視点で正面から向かいあい、貴方とお友達の関係性も良好となるのではないかと思いました。
ななしさん
補習は指定された人以外行けないんですか?
欠点かもと思うくらい出来なかった訳ですし、いっそのこと受けにいけばよかったのでは…?
ラッキーで受かっちゃったけど理解できてないからとか…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項